閲覧数:384

ひとり歩きについて

ぱんなこったぱん
こんにちはいつもお世話になっています。
一歳三ヶ月になった息子がいます。
つかまりだち、つたい歩きをするのが早かったのですが、旦那の両親には会うたびにまだ歩かないの?と言われてしまうので、ここ数週間は顔も合わせてません。自分自身は少しだけ焦っています。でも、いつかは歩くだろうとは思っており、息子のタイミングがあるので気長に待っていたい気持ちが強いです。
最近は、高速ハイハイや高ばいが増え、その場で立ち上がることが何度かあったり、数秒はその場で立つこともできるのでそろそろかなと思っています。発達に問題があると指摘されたことがないのでこのまま、ひとり歩きするまで気長に待ってていいか不安です。アドバイスよろしくお願いします。

2024/10/12 12:42

宮川めぐみ

助産師
ぱんなこったぱんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのひとり歩きについてですね。

読ませていただくと、息子さんは少しずつまたできるようになることをちゃんと増やせているようですね。
実際に捕まって歩き出すのと独り歩きは大きな違いになってしまいます。
なので捕まり立ちがいくら早くても、独り歩きを始めるようになるまでには、時間もある程度必要になります。
あの小さな足で、体の一番上に体の中でも一番大きな頭を乗せて歩こうということなので、かなりのバランス感覚が求められるようになりますよ。

1人で立ち上がったりする様子も見られているということなので、引き続き息子さんのことを見守っていただくと良いですよ。

早ければ良いということでもありません。
じっくりと時間をかけてくれることで、歩き出した時の安定感が違ってくることもあります。
安心をして見守っていられるようになることもありますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/12 14:55

ぱんなこったぱん

1歳3カ月
回答ありがとうございます。
あまりにも旦那の実家に言われるので少し焦っていましたが返信を見て、見守ってて良いと改めて感じました。

やっぱり1人の力で歩くって安定感や足には凄く力がいることなんですね...!

本人なりに手を離したりして立とうとしてる時は、すごいねぇ!と褒めています。
本人も言われてニコニコです。

引き続き、本人のペースに合わせて見守ろうと思いました。ありがとうございます!

2024/10/12 15:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家