閲覧数:294

お風呂、洗濯物からの感染について

ぎんじ
1歳4ヶ月の男の子です。
10/5から白っぽい下痢になり、受診しロタウィルスでしょう、とのことで自宅療養中でした。検査はしていません。
まだ下痢便は続いていますが、少しずつ良くなってきたところで、食欲も元気もあります。
そんな時、母親のわたしが昨日から下痢になってしまいました。かなりの水様便ですが、色は白くなく普通のウンチの色でした。
昨夜、ワンオペなのでなんとか子をお風呂に入れたのですが、一緒に湯船に浸かっていたら、子がお風呂のお湯を飲んでしまいました。
おそらくわたしの下痢は、子から私に移ったと思いますが、お風呂の水を介して子に再感染する可能性はありますか?

ウンチの色も違う(子は白ぽかったのに私は普通の茶色っぽい色)ので、私がロタじゃない違うウィルスにかかって、体調が万全でない子にさらに危険に晒す可能性もあるのかな?と心配になってしまいました。

また、自分の衣服を便で汚してしまったので、お湯でもみ洗いした後、洗濯機に入れました。
1度自分の服を洗濯→脱水までしてから、子の服を投入して、再度洗濯→乾燥までかけたのですが、後から調べたらウィルスは石鹸では死滅しないとあったので、そこも心配になりました。
薄めたハイターなどで洗濯し直したほうが良いでしょうか?

助産師さんへの質問で適切でなかったらすみません。
分かる範囲で教えていただけたら嬉しいです。

2024/10/12 7:49

宮川めぐみ

助産師
ぎんじさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがロタの診断を受けて、療養されていたのですね。
下痢の方も少しずつ落ち着いてきているということですが、うんちからウィルスが排出されていることもあります。
そのためオムツ交換の時にも使い捨ての手袋を使用されることを推奨されていることもあります。
オムツ交換やおせんたくもので感染をされていたかもしれません。

ぎんじさんも看病などでお疲れなこともあると思います。
そのため抵抗力が落ちていて、体調を崩されていることもあるのかなと思いました。


厚労省が出しているロタに関するページがあります。
こちらにも感染やお洗濯の方法について、わかりやすく書かれておりますので、良かったら参考になさってみてください。
参考に洗い直されるのも、安心できて良いかと思います。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/Rotavirus/index.html

どうぞよろしくお願いします。

2024/10/12 14:21

ぎんじ

1歳4カ月
ありがとうございました!リンク参考にさせていただきます。

2024/10/13 5:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家