閲覧数:517

離乳食の開始について

ゆうき
いつもお世話になっております。
4ヶ月になる息子の離乳食の開始についてお尋ねします。

通常5ヶ月からと認識していたのですが、息子は元々ミルクもよく飲む方で物足りないような仕草をよく見せるのですが、ここ数日は特に
・もぐもぐと口を動かす
・パパママがご飯を食べるのをじっと見つめて指しゃぶりをする
・ミルク前にものを食べてるのを見ると不機嫌になる
・ヨダレが増えた
などが見られ、もう離乳食を開始してもいいのかな、と思っています。

5ヶ月からだと10月30日からの予定なのですが、離乳食
開始を早めて近々に始めても大丈夫でしょうか?

2024/10/11 23:51

高塚あきこ

助産師
ゆうきさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
離乳食の開始時期についてですね。

厚生労働省の資料によると、離乳食の開始は生後5、6カ月が適当であるとされ、首のすわりがしっかりしている、支えがあれば座れる、食物に興味を示す、スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなるなどが目安とされるようです。お子さんの成長には個人差がありますので、あくまでも目安は目安で、お子さんのご様子をみながら始めていただいても良いと思いますが、もし数日早めに始められる際には、通常よりもさらにアレルギーが出る可能性もあるため、必ず平日の小児科が空いている時間にしてくださいね。また、あまり無理には進めず、お子さんが嫌がったり、普段と変わったご様子があるようでしたら、少しお休みするなど、お子さんのご様子で臨機応変に対応していただければ良いように思いますよ。

2024/10/12 7:11

ゆうき

0歳4カ月
早々のご返信ありがとうございます。
アレルギーが出やすいという弊害があるのですね。
私達のご飯のときに息子が物ほしそうな顔をしていて可哀想な気がしたというだけなので、様子を見ながら始めようと思います。
適切なアドバイスまでいただき、ありがとうございました。

2024/10/12 7:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家