閲覧数:248

うつ伏せ遊びについて

ゆうき
いつもお世話になっております。
現在4ヶ月の息子は少しずつ寝返りの前段のような動きを始めており、手を貸して寝返りさせたり、そのままうつ伏せ遊びをさせたりしています。
その時にドロっとした吐き戻しをすることが多いのですが、そういう時には1度辞めさせるべきでしょうか。
今までは一旦仰向けの体制に戻しているのですが、そうすると30分もうつ伏せを保てないのであまり練習にならないのかな、と思っています。
寝返りは1.2回自力でしたのですが、寝返りもうつ伏せもまだ興味が持てないようで、いい練習方法があれば併せてご教示ください。

2024/10/11 23:42

宮川めぐみ

助産師
ゆうきさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
うつ伏せ遊びについてですね。
うつ伏せの体勢になると、どうしてもお腹が圧迫されるようにもなりますので、吐き戻しが見られることがあります。
戻してしまって、落ち着いていたら、またうつぶせの体勢で過ごしてもらっていていいですよ。
そして一緒にうつ伏せになって目線を合わせるようにして、声をかけてみたり、遊んでいる様子を見守っていただくといいと思います。
そうしてうつぶせの体勢の面白さや楽しさの経験が増えると気持ちに変化が出てくるようになるのではないかと思いますよ。

ゆうきさんが目の前で寝返りをする様子を見せてみるのもいいと思いますよ。
そうしてゴロゴロ遊んでいるように見せてあげてみるのもいいですよ。
1人でやっているよリモ、一緒にできるとより楽しいかと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/12 9:28

ゆうき

0歳4カ月
早々のご返信ありがとうございます。
色々やって見せて興味を持ってもらおうと思います。

2024/10/12 10:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家