閲覧数:140

牛乳の摂取量について

とと
こんにちは。
はじめて相談させていただきます、よろしくお願いします。

息子は2歳5ヶ月になるのですが、牛乳が大好きです。
フォロミから1歳過ぎ〜一歳半の頃に切り替えたのですが、甘くなくても喜んで飲んでいます。

最近、色々なところで牛乳の飲み過ぎは良くない(鉄分摂取や、アレルギーとの関係で)という情報を目にするようになりました。

息子のは牛乳とは関係ないかもですが、最近息子のあせもや乾燥肌が目立ってきていて、生後〜一歳半検診の時はアトピーやアレルギーなどはなさそうだよと言われましたが、最近になって、定期的に受診を検討した方がいいのか考えている所です。(夫が皮膚が弱いので、生後から気にしていました)

豆乳に少しずつ切り替えた方が、後々の体の事を考えたら良いのでしょうか?
今は朝ごはんやおやつの時に牛乳などを欲しがるので、長い外出ではジュース、家では牛乳かお茶をあげています。一日の摂取量は200㎖前後です。

アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

2024/10/11 16:31

小林亜希

管理栄養士
ととさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
2歳5ヶ月のお子さんの牛乳の摂取量についてお悩みなのですね。

卒乳後もカルシウム摂取を目的に、牛乳などの乳製品300〜400ml/日をオススメしております。
もちろん過剰摂取になると、書いていただいているように、満腹感から食事量が減ってしまうリスク、鉄分などの吸収が阻害されてしまうリスクもあります。

現状200mlとのことですので、過剰摂取の心配はいらないかと思います。
ただ、もともと心配されていた皮膚症状が、ご心配であるとのこと、一度受診をしていただくのが安心ではあるのかなと思います。
よろしくお願いします。

2024/10/13 23:10

とと

2歳5カ月
遅くなりすみませんでした、
丁寧に回答してくださりありがとうございました!

このまま牛乳は200ml〜あげてみようと思います。不足分は他の乳製品から補えるようにします。
ありがとうございます。

2024/10/25 13:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳4カ月の注目相談

2歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家