閲覧数:161

明け方の睡眠について

みちゃん
現在1ヶ月と11日の赤ちゃんを育てています。
夜間のミルクは大体20時、23時、3時あたりで110ずつあげているのですが、4時以降あたりから毎日眠りが浅いのか、声をあげたり、苦しそうに身体をバタバタさせたりして半分起きて、半分寝ているような状態になっています。
手を握ると一旦落ち着きはするのですが、またしばらくすると動き出します。

ゲップがヘタなので、出し切れなくて苦しいのかなとも思ったのですが、毎回明け方のみの事なので、どうしたものかなと思っています。

2024/10/11 8:46

宮川めぐみ

助産師
みちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが明け方になると苦しそうにする様子が見られるのですね。
落ち着いて眠り続けていられないということになるのかなと思いました。

夜間にお腹の動きが良くなることもあります。
その影響もあり、苦しそうにしたりするのかもしれませんね。
ゲップがあまり得意ではないということなので、お腹にガスも溜まりより苦しさを感じているのかもしれません。

夜寝る前に、綿棒浣腸をして、ガス抜きやうんちを出してあげるようにされるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことで、苦しそうにすることもなくなるかもしれません。

綿棒浣腸のやり方になります。
大人が使う用の綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm
挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/11 10:50

みちゃん

0歳1カ月
ありがとうございます、今日からやってみたいと思います!

2024/10/11 11:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家