閲覧数:297
有毒ガスを吸った可能性、揮発した大量のアルコールを吸った
おはる
本日、塩素系の洗濯槽クリーナーをつけ置き3時間で使用している横で、古くなった手指用アルコール2種類を大量に流しました。 あとから、混ざると危険と知り、不安でなりません。 直接混ぜてはいませんが、現在妊娠中なので、揮発した物同士が混ざったり、排水口同士で混ざって有毒になったのではと心配です。 洗濯槽洗浄中は塩素の匂いもあり、アルコール処分時も揮発してむせてしまいました。 ⑴揮発したもの同士が混ざったり、排水で混ざって有毒なものが発生して吸った可能性はありますか? ⑵混ざった危険がないとしても、アルコールを大量に流して揮発したものを吸ったことで、赤ちゃんにまで影響はあるでしょうか?飲酒したレベルに達するのでしょうか? 今は目が少し痛いのと、パニックで動悸がしています。 ・洗たく槽クリーナー(塩素系) 水(溶剤)・次亜塩素酸塩(酸化剤)・水酸化ナトリウム(アルカリ剤)・アルキルアミンオキシド(界面活性剤)・けい酸塩(防錆剤) 液 性 アルカリ性 洗濯機横で処分していた液体は 1つが【成分:100mL中エタノール79.2ml、添加物:中鎖脂肪酸トリグリセリド、乳酸Na、グリセリン脂肪酸エステル】で4.5ℓ。 1つが 【原材料エタノール・成分/分量ベンザルコニウム塩化物(0.05w/v%)・全成分エタノール、グリセリン、リン酸、リン酸三ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ヒドロキシエチルセルロース】でジェル状の300mlのものです。
2024/10/10 23:40
おはるさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
有毒ガスが発生してしまったのではないかとご心配なのですね。
一般的には、塩素系の漂白剤や洗浄剤と、酸性タイプの洗剤や洗浄剤が混ざると、危険な塩素ガスが発生すると言われています。塩素系とは、次亜塩素酸ナトリウム等を主成分としている製品で、「まぜるな危険」および「塩素系」の記載があることが多いと思います。一方、アルコールですが、アルコールは水よりも弱い酸と言われていて塩基であるために中性という扱いのようです。ですので、おそらく混ざっていたとしても、有毒なガスが発生することはあまり可能性としてはないように思いますよ。ただ、薬物の専門家ではないので、もしご心配であれば、商品のお客様相談窓口でご相談いただいて、対応などを確認なさった方が安心と思います。
ご相談ありがとうございます。
有毒ガスが発生してしまったのではないかとご心配なのですね。
一般的には、塩素系の漂白剤や洗浄剤と、酸性タイプの洗剤や洗浄剤が混ざると、危険な塩素ガスが発生すると言われています。塩素系とは、次亜塩素酸ナトリウム等を主成分としている製品で、「まぜるな危険」および「塩素系」の記載があることが多いと思います。一方、アルコールですが、アルコールは水よりも弱い酸と言われていて塩基であるために中性という扱いのようです。ですので、おそらく混ざっていたとしても、有毒なガスが発生することはあまり可能性としてはないように思いますよ。ただ、薬物の専門家ではないので、もしご心配であれば、商品のお客様相談窓口でご相談いただいて、対応などを確認なさった方が安心と思います。
2024/10/11 14:24
おはる
妊娠20週
ご助言、ありがとうございました。
2024/10/29 11:41
おはるさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
2024/10/30 5:41
相談はこちら
妊娠17週の注目相談
妊娠18週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら