閲覧数:944

乳腺炎?高熱が出ました。
まり
こんにちは。初めまして。
現在、生後3ヶ月の娘を完母で育てている母です。
まず、現在の状況を説明させて頂きます。
18日日曜日に私が38℃越えの発熱しました。
左のおっぱいが張って痛く、少々赤くなっていました。
乳腺炎ではないかと思いましたが
念の為、コロナ健康相談窓口に電話で相談をし
感染してる可能性は低いとの事で直接、病院の母乳外来に連絡をとの事でした。
実際に連絡をし状況、電話相談の結果もお伝えした上で
実費で検査を受けなければ母外の受診は出来ないと断られてしまいました。
なので受診はしていません。
19日の夜中には39℃越えの高熱を出しましたが
翌日(20日)にはロキソニンを飲んでいたおかげで解熱していました。
本日現在はロキソニンを飲んでおらず平熱を保てております。
発熱していた期間、母外の助産師さんからのアドバイスに従い
2リットルを目安に水分を摂り、授乳と搾乳もし続けましたが
左のしこりと痛みは取れる事はなく右のおっぱいも張ってきてしまっています。
ここまでが現在までの状況で質問させて頂きます。
①自宅でしぶといしこり、痛みを取り除く方法を教えて欲しいです。
②熱が下がってどのくらいで母乳外来の受診をしてもいいのか教えて下さい。
③今後の授乳での注意すべき事も教えて頂きたいです。
(8月にも39℃越えの発熱をしているので…。)
長くなった上、3つも質問してしまい申し訳ございませんが
ご回答の程、よろしくお願い致します。
現在、生後3ヶ月の娘を完母で育てている母です。
まず、現在の状況を説明させて頂きます。
18日日曜日に私が38℃越えの発熱しました。
左のおっぱいが張って痛く、少々赤くなっていました。
乳腺炎ではないかと思いましたが
念の為、コロナ健康相談窓口に電話で相談をし
感染してる可能性は低いとの事で直接、病院の母乳外来に連絡をとの事でした。
実際に連絡をし状況、電話相談の結果もお伝えした上で
実費で検査を受けなければ母外の受診は出来ないと断られてしまいました。
なので受診はしていません。
19日の夜中には39℃越えの高熱を出しましたが
翌日(20日)にはロキソニンを飲んでいたおかげで解熱していました。
本日現在はロキソニンを飲んでおらず平熱を保てております。
発熱していた期間、母外の助産師さんからのアドバイスに従い
2リットルを目安に水分を摂り、授乳と搾乳もし続けましたが
左のしこりと痛みは取れる事はなく右のおっぱいも張ってきてしまっています。
ここまでが現在までの状況で質問させて頂きます。
①自宅でしぶといしこり、痛みを取り除く方法を教えて欲しいです。
②熱が下がってどのくらいで母乳外来の受診をしてもいいのか教えて下さい。
③今後の授乳での注意すべき事も教えて頂きたいです。
(8月にも39℃越えの発熱をしているので…。)
長くなった上、3つも質問してしまい申し訳ございませんが
ご回答の程、よろしくお願い致します。
2020/10/21 14:30
まりさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
おっぱいのトラブルでコロナの感染の可能性も低いということをお話しされていた状況で、受けてもらえなかったのですね。。
その後お熱は下がって落ち着いているのですね。
お胸の状況はいかがでしょうか?
左のお胸にはまだ赤みは残っているのでしょうか?右のお胸も張ってきているということで、今の授乳はどのような状況なのでしょうか?
①しこりを取ってもらうためにはお子さんにいろいろな角度からしかりと深く吸い付いてもらうようにされるのがいと思います。
②お熱が下がってからどのぐらいで母乳外来を受診してもいいのかということですが、コロナある可能性は低いのだと思うのですが、母乳外来の方ではどのように捉えて、どれぐらいになったらうけるとしているのかわかりません。
一度母乳外来の方で確認をしてみていただけたらと思います。
③今後の授乳で注意をするべき点についてですが、①で書かせていただいたように、しっかりと深く吸い付いてもらうようにするのがいいと思います。
そしてお身体を冷やさない、疲れや寝不足などを溜め込まない、お食事にも気をつけていただくということが大切になるのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
おっぱいのトラブルでコロナの感染の可能性も低いということをお話しされていた状況で、受けてもらえなかったのですね。。
その後お熱は下がって落ち着いているのですね。
お胸の状況はいかがでしょうか?
左のお胸にはまだ赤みは残っているのでしょうか?右のお胸も張ってきているということで、今の授乳はどのような状況なのでしょうか?
①しこりを取ってもらうためにはお子さんにいろいろな角度からしかりと深く吸い付いてもらうようにされるのがいと思います。
②お熱が下がってからどのぐらいで母乳外来を受診してもいいのかということですが、コロナある可能性は低いのだと思うのですが、母乳外来の方ではどのように捉えて、どれぐらいになったらうけるとしているのかわかりません。
一度母乳外来の方で確認をしてみていただけたらと思います。
③今後の授乳で注意をするべき点についてですが、①で書かせていただいたように、しっかりと深く吸い付いてもらうようにするのがいいと思います。
そしてお身体を冷やさない、疲れや寝不足などを溜め込まない、お食事にも気をつけていただくということが大切になるのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/21 23:01
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら