閲覧数:242
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
掴み食べ,調味料とレパートリーについて
のの
10ヶ月と25日の男の子です
掴み食べをして欲しいので固形?の形したおかずを作り私もあげるときにスプーンを使わず掴んであげてるのですが最近興味があって触れるようにまでいくようなったのですがなかなか口まで運ばずすぐ離してしまいます。
掴み食べはまだこだわらなくても大丈夫の月齢なのでしょうか?
正直離乳食のレパートリーに悩んでます。
なので最近はベビーフードにも頼りつつ色々調べて作るのですがどうも使ってる具材がいつも同じような…
ミルクも飲んでたのですがもう離乳食で満足するようで基本的には寝る前の140のみです(離乳食が少ない時は時々あげてますが) 一応肉又は魚料理。野菜(玉子)料理。スープ系をあげてますがどうもスープ系に肉も魚も野菜もかぶってて。
お子の調味料はいつまでベビー用を使った方が良いのでしょうか?(今実際分けてるのと,よく使う調味料は…だしの素,醤油,コンソメ,豆乳みそ汁,とろみの素,うどんの素です)
掴み食べをして欲しいので固形?の形したおかずを作り私もあげるときにスプーンを使わず掴んであげてるのですが最近興味があって触れるようにまでいくようなったのですがなかなか口まで運ばずすぐ離してしまいます。
掴み食べはまだこだわらなくても大丈夫の月齢なのでしょうか?
正直離乳食のレパートリーに悩んでます。
なので最近はベビーフードにも頼りつつ色々調べて作るのですがどうも使ってる具材がいつも同じような…
ミルクも飲んでたのですがもう離乳食で満足するようで基本的には寝る前の140のみです(離乳食が少ない時は時々あげてますが) 一応肉又は魚料理。野菜(玉子)料理。スープ系をあげてますがどうもスープ系に肉も魚も野菜もかぶってて。
お子の調味料はいつまでベビー用を使った方が良いのでしょうか?(今実際分けてるのと,よく使う調味料は…だしの素,醤油,コンソメ,豆乳みそ汁,とろみの素,うどんの素です)
2024/10/9 21:36
ののさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの手づかみ食べの進め方でお悩みなのですね。
まだまだ様子を見てあげて大丈夫ですよ。
1歳前後で、つかみ食べが上手になるタイミングのくるお子さんが多いように感じます。
ミルクの量が少なくなっているとのこと、お子さんの体重増加はいかがでしょうか?
300~450g/月が目安です。
横ばいや減少など心配があれば、ミルクの摂取量を増やせると安心です。
また、具材がかぶっていることが気になっていらっしゃるのですね。できるだけ多種類を使用していただくのが理想ではあります。
作り置きなどをされている方も多いので、
今週使用した食材は、来週はお休みという形で、長い目で見た時にいろいろな食材が食べられていれば〇とお伝えしております。
調味料についてですが、費用面もありますし、ご家庭の判断で進めていただくことが多いです。
大人用のものをご使用になっている方もいますよ。大人の調味料を選ぶときに、原材料の少ないもの、添加物のないものをお選びいただく、お子さんが食べるときに薄味になっていれば〇と考えて進めていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの手づかみ食べの進め方でお悩みなのですね。
まだまだ様子を見てあげて大丈夫ですよ。
1歳前後で、つかみ食べが上手になるタイミングのくるお子さんが多いように感じます。
ミルクの量が少なくなっているとのこと、お子さんの体重増加はいかがでしょうか?
300~450g/月が目安です。
横ばいや減少など心配があれば、ミルクの摂取量を増やせると安心です。
また、具材がかぶっていることが気になっていらっしゃるのですね。できるだけ多種類を使用していただくのが理想ではあります。
作り置きなどをされている方も多いので、
今週使用した食材は、来週はお休みという形で、長い目で見た時にいろいろな食材が食べられていれば〇とお伝えしております。
調味料についてですが、費用面もありますし、ご家庭の判断で進めていただくことが多いです。
大人用のものをご使用になっている方もいますよ。大人の調味料を選ぶときに、原材料の少ないもの、添加物のないものをお選びいただく、お子さんが食べるときに薄味になっていれば〇と考えて進めていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2024/10/10 16:31
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら