閲覧数:228

離乳食中にお米せんべいを食べることについて

kamy
宮川さん、いつもありがとうございます。
8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)の娘の離乳食について質問です。

現在、2回食で、歯はまだ生えてません。
3mm角ほどの野菜なども上手にもぐもぐ食べられるようになってきました。
ずっと離乳食は機嫌良く食べていたのですが、先々週あたりから、離乳食の前半で泣くようになりました。(量は泣きながらも半分〜全量食べる)

毎回スプーンを奪って舐めるので、試しに離乳食中にハイハインを渡してみたところ、嬉しそうに食べ、同時進行で離乳食も食べました。ハイハインがあれば、離乳食を泣かずに完食することが増えました。

にんじんスティックや、かぼちゃと豆腐のおやきを作ってあげてみましたが、こちらは食べません。1口齧って、手でぐちゃっと握りつぶして、投げて、泣きます。ハイハインなど乾いたものなら嬉しそうに食べます。

こういう場合、引き続き、離乳食中にハイハインのような赤ちゃんせんべいなどを食べさせても大丈夫でしょうか?赤ちゃん用おせんべいはあくまでおやつとして考え、離乳食中は食べさせないほうがいいですか?

もし食べさせてもいいのであれば、量は少なめにするなど、注意点があれば教えてください。
食べさせないほうがいいのであれば、何かアドバイスいただけると助かります。

たくさん質問してしまいすみません。
宜しくお願いいたします。

2024/10/9 20:01

宮川めぐみ

助産師
kamyさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
離乳食中にハイハインを食べることについてですね。

あくまでもおやつの位置付けのものになってしまうかと思うので、食べてはいけないことはないと思いますが、あくまでも補助的な位置にあれば良いのかと思いますよ。
栄養のあるものを離乳食の時間には、しっかりと取ってもらうようにしてみてください。

栄養士さんにもぜひご相談いただけたらと思います。
より専門家になりますので、もっとより良いアドバイスをくださるのではないかと思います。


どうぞよろしくお願いします。

2024/10/10 12:32

kamy

0歳8カ月
ありがとうございます!
栄養士さんにもご相談してみます!

2024/10/10 12:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家