閲覧数:379
ミルクの足し方、夜間の授乳について
めい
現在2ヶ月になる娘を育てています。
以前、授乳を拒否してしまうということでご相談させていただきました。
その後、特にきっかけもなく授乳が出来るようになったのですが、最近は授乳後にミルクを足すのを拒否するようになってしまいました。
かと言って母乳だけで足りているのかというと、おしっこは1日に10回以上出ているのですが、授乳の間隔は日中は2時間おきです。
夜間は母乳の量が増えるためか、沢山飲んで4時間くらい寝てくれることもあります。
日中授乳の間隔があかないのは、母乳が足りていないからではないかと心配です。
ミルクを足そうとしても拒否してしまって、なかなか飲んでくれず、ひどいと吐いてしまいます。
このまま2時間おきの授乳を続けるしかないのでしょうか。
また、夜間は沢山飲んでも胸の張りが残ることがあるのですが、その場合は搾乳した方が良いのでしょうか。
以前、胸が張る状態が続くと母乳の量が減ってしまうと何かで見たことがあり、そのせいで日中の母乳の量が足りなくなっているのかなと考えています。
教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
以前、授乳を拒否してしまうということでご相談させていただきました。
その後、特にきっかけもなく授乳が出来るようになったのですが、最近は授乳後にミルクを足すのを拒否するようになってしまいました。
かと言って母乳だけで足りているのかというと、おしっこは1日に10回以上出ているのですが、授乳の間隔は日中は2時間おきです。
夜間は母乳の量が増えるためか、沢山飲んで4時間くらい寝てくれることもあります。
日中授乳の間隔があかないのは、母乳が足りていないからではないかと心配です。
ミルクを足そうとしても拒否してしまって、なかなか飲んでくれず、ひどいと吐いてしまいます。
このまま2時間おきの授乳を続けるしかないのでしょうか。
また、夜間は沢山飲んでも胸の張りが残ることがあるのですが、その場合は搾乳した方が良いのでしょうか。
以前、胸が張る状態が続くと母乳の量が減ってしまうと何かで見たことがあり、そのせいで日中の母乳の量が足りなくなっているのかなと考えています。
教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
2024/10/9 16:17
めいさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがあまりミルクを飲まなくなってしまったのですね。
お子さんがおっぱいだけで満足してしまうことが多く、なかなかミルクを飲んでくれないのですね。お子さんの満腹中枢が発達している時期になりますし、まだそれほど体力がない時期でもありますので、なかなかおっぱいを飲んでからミルクを補足なさると、疲れてしまったり、お腹がある程度満足してしまって、飲まなくなってしまうこともあるのかもしれませんね。お子さんのおしっこもしっかり出ているようですし、おそらくお子さんの必要な哺乳量は足りていると思いますので、おっぱいメインで授乳を続けていただいて構いませんよ。授乳回数が多くなってしまうのは、お子さんの胃の容量が大きくなったり、体力がついて一度にたくさん飲めるようになってくれば、次第に気にならなくなってくると思います。日中におっぱいしか飲めないのであれば、飲める時には飲ませてあげてくださいね。また、おっぱいだけですぐに疲れてしまうのでしたら、しばらくはおっぱいではなく搾乳になさるのも良いと思いますよ。哺乳瓶の方が、お子さんは楽に飲めるので、搾乳にすれば、その後ミルクを飲んでくれるかもしれません。搾乳でもおっぱいを飲ませることには変わりないので、もし哺乳量を増やしたいということでしたら、搾乳+ミルクをお試しいただくと、比較的効率よく哺乳量を増やすことができ、また授乳間隔も空いてくると思いますよ。コンスタントにおっぱいを飲ませていらっしゃるのであれば、母乳量が減ってしまうご心配はあまりないと思いますので、ご安心くださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがあまりミルクを飲まなくなってしまったのですね。
お子さんがおっぱいだけで満足してしまうことが多く、なかなかミルクを飲んでくれないのですね。お子さんの満腹中枢が発達している時期になりますし、まだそれほど体力がない時期でもありますので、なかなかおっぱいを飲んでからミルクを補足なさると、疲れてしまったり、お腹がある程度満足してしまって、飲まなくなってしまうこともあるのかもしれませんね。お子さんのおしっこもしっかり出ているようですし、おそらくお子さんの必要な哺乳量は足りていると思いますので、おっぱいメインで授乳を続けていただいて構いませんよ。授乳回数が多くなってしまうのは、お子さんの胃の容量が大きくなったり、体力がついて一度にたくさん飲めるようになってくれば、次第に気にならなくなってくると思います。日中におっぱいしか飲めないのであれば、飲める時には飲ませてあげてくださいね。また、おっぱいだけですぐに疲れてしまうのでしたら、しばらくはおっぱいではなく搾乳になさるのも良いと思いますよ。哺乳瓶の方が、お子さんは楽に飲めるので、搾乳にすれば、その後ミルクを飲んでくれるかもしれません。搾乳でもおっぱいを飲ませることには変わりないので、もし哺乳量を増やしたいということでしたら、搾乳+ミルクをお試しいただくと、比較的効率よく哺乳量を増やすことができ、また授乳間隔も空いてくると思いますよ。コンスタントにおっぱいを飲ませていらっしゃるのであれば、母乳量が減ってしまうご心配はあまりないと思いますので、ご安心くださいね。
2024/10/10 6:01
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら