閲覧数:206
目眩、呼吸苦、倦怠感、気持ち悪い
RENA
相談失礼します。
現在産後2ヶ月半経ちました。産後すぐから目眩やちょっとした気持ち悪さはあったのですが、今月の2日から急に酷い呼吸苦、倦怠感、目眩があり起き上がるのもままなりません。
2日の日は産後糖負荷検査で病院に受診しておりました。6時間病院に居たので疲れが出てしまったのかと考えていたのですが、日に日に症状が悪化している状態です。
様々な検査をしました。
・糖尿病→問題なし
・心電図→問題なし
・甲状腺→問題なし
・貧血 →問題なし
・心療内科→産後うつはなし、不安を取り除く薬を処方
今思えば、先月の10日に生理が来てからなんとなく調子が悪いような気がします。
ホルモンバランスや自立神経が乱れて今の症状が出てしまっているのでしょうか?
婦人科へ受診も考えていたのですが、体を動かせない為、行くことができない状態です。なのでネットで授乳中でも飲めそうな漢方等探しているのですが、何かないでしょうか?
このままでは育児もまともにできないのではないかと怖いです。
現在産後2ヶ月半経ちました。産後すぐから目眩やちょっとした気持ち悪さはあったのですが、今月の2日から急に酷い呼吸苦、倦怠感、目眩があり起き上がるのもままなりません。
2日の日は産後糖負荷検査で病院に受診しておりました。6時間病院に居たので疲れが出てしまったのかと考えていたのですが、日に日に症状が悪化している状態です。
様々な検査をしました。
・糖尿病→問題なし
・心電図→問題なし
・甲状腺→問題なし
・貧血 →問題なし
・心療内科→産後うつはなし、不安を取り除く薬を処方
今思えば、先月の10日に生理が来てからなんとなく調子が悪いような気がします。
ホルモンバランスや自立神経が乱れて今の症状が出てしまっているのでしょうか?
婦人科へ受診も考えていたのですが、体を動かせない為、行くことができない状態です。なのでネットで授乳中でも飲めそうな漢方等探しているのですが、何かないでしょうか?
このままでは育児もまともにできないのではないかと怖いです。
2024/10/9 10:42
RENAさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
なんとも言えない不快な症状が、たくさん続いており、不安定な身体と疲労感、不安感に襲われる心理状況でしたね。
辛い中ご相談くださりありがとうございました。
様々な検査をして、明らかな所見はないものの、怠くて辛い感じが自律神経の乱れや心身の不安からくることは、非常によくあります。
明らかに産後うつではなくても、なんとなく怠くて覇気が出にくい場合には、同様の症状と考える場合もあります。
答えが見つかり辛いですが、今、できることをしても、心身の改善が難しい時には、赤ちゃんを預かってもらい、ママさんがゆっくりできるリフレッシュタイムを意図的に作ること大事になりますね。
休息をとる方法について、家族と相談したり、必要に応じて、自治体のサービスなど検討してみるとよいかもしれません。
窓口は地域の保健師になります。
よろしくお願いします。
ご質問にありました漢方に関しては、婦人科でも心療内科でも処方可能と存じます!聞いてみても良いと思います。
ご相談くださりありがとうございます。
なんとも言えない不快な症状が、たくさん続いており、不安定な身体と疲労感、不安感に襲われる心理状況でしたね。
辛い中ご相談くださりありがとうございました。
様々な検査をして、明らかな所見はないものの、怠くて辛い感じが自律神経の乱れや心身の不安からくることは、非常によくあります。
明らかに産後うつではなくても、なんとなく怠くて覇気が出にくい場合には、同様の症状と考える場合もあります。
答えが見つかり辛いですが、今、できることをしても、心身の改善が難しい時には、赤ちゃんを預かってもらい、ママさんがゆっくりできるリフレッシュタイムを意図的に作ること大事になりますね。
休息をとる方法について、家族と相談したり、必要に応じて、自治体のサービスなど検討してみるとよいかもしれません。
窓口は地域の保健師になります。
よろしくお願いします。
ご質問にありました漢方に関しては、婦人科でも心療内科でも処方可能と存じます!聞いてみても良いと思います。
2024/10/10 11:04
RENA
0歳2カ月
返信ありがとうございます。
家族に相談し、子供と一緒に実家へ帰省することになりました。
自立神経の乱れ等でよくあることなのですね、少し安心しました。
いつまでこの状況が続くのか不安はありますが、まずは安静に過ごしたいと思います。
それでも無理そうなら自治体のサービスも利用してみます。
薬も病院へ相談して聞いてみます、ありがとうございました。
家族に相談し、子供と一緒に実家へ帰省することになりました。
自立神経の乱れ等でよくあることなのですね、少し安心しました。
いつまでこの状況が続くのか不安はありますが、まずは安静に過ごしたいと思います。
それでも無理そうなら自治体のサービスも利用してみます。
薬も病院へ相談して聞いてみます、ありがとうございました。
2024/10/12 16:29
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/12 18:28
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら