閲覧数:94
体が熱い
ゆき
お世話になっております。
この数日子供の体が熱く、熱があるのかと測っても37℃前後しかなく本人も元気なのですがこんなに寒いのに寝る時も毛布をかけると暑くてはぎ、日中も長袖長ズボンですが手足が熱い状態です。
熱がある時の熱さぐらいだったので病院に行ったほうがいいのかそれともこれが普通なのかよくわからず相談させていただきました。
この数日子供の体が熱く、熱があるのかと測っても37℃前後しかなく本人も元気なのですがこんなに寒いのに寝る時も毛布をかけると暑くてはぎ、日中も長袖長ズボンですが手足が熱い状態です。
熱がある時の熱さぐらいだったので病院に行ったほうがいいのかそれともこれが普通なのかよくわからず相談させていただきました。
2024/10/9 10:18
ゆきさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの手足が熱いことがご心配なのですね。
お子さんの身体が熱いと感じるのに、熱を測っても発熱はないのですね。お子さんの場合には、手足で体温調節をしているので、明らかな発熱がなくても、お子さんの手足が熱いこともありますよ。また、布団を蹴ってしまうお子さんは多いですね。お布団をかけると蹴ってしまったりして、なかなか掛けてくれないお子さんは多いですよ。単に足に何か掛かることを嫌がるお子さんもいらっしゃいますし、前述しましたように、お子さんは足で体温調節をしていますので、足が暑くなると、全身の体温が上がりやすくなって、暑がりなお子さんは嫌がることもあるかもしれませんね。体幹が熱いか、汗をかいているかどうかなどで判断していただくと良いと思います。体幹が熱かったり、汗ばんでいたら少し涼しくしていただいたり、汗をかいている場合には、こまめに着替えをしたり、汗を拭き取ってあげてくださいね。お子さんは体温調節機能が未発達なので、なかなかご自身で体温を調節することは難しいですが、明らかな発熱がなく、元気なご様子でしたら、ご様子を見ていただいても良いように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの手足が熱いことがご心配なのですね。
お子さんの身体が熱いと感じるのに、熱を測っても発熱はないのですね。お子さんの場合には、手足で体温調節をしているので、明らかな発熱がなくても、お子さんの手足が熱いこともありますよ。また、布団を蹴ってしまうお子さんは多いですね。お布団をかけると蹴ってしまったりして、なかなか掛けてくれないお子さんは多いですよ。単に足に何か掛かることを嫌がるお子さんもいらっしゃいますし、前述しましたように、お子さんは足で体温調節をしていますので、足が暑くなると、全身の体温が上がりやすくなって、暑がりなお子さんは嫌がることもあるかもしれませんね。体幹が熱いか、汗をかいているかどうかなどで判断していただくと良いと思います。体幹が熱かったり、汗ばんでいたら少し涼しくしていただいたり、汗をかいている場合には、こまめに着替えをしたり、汗を拭き取ってあげてくださいね。お子さんは体温調節機能が未発達なので、なかなかご自身で体温を調節することは難しいですが、明らかな発熱がなく、元気なご様子でしたら、ご様子を見ていただいても良いように思いますよ。
2024/10/10 5:18
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら