閲覧数:133

抱っこについて

れい
もうすぐ3ヶ月になる女の子を育てています。
最近横抱きをする際に左腕を頭にして横抱きすると反ったり泣いたりいきむ感じで踏ん張ったりします。右腕を頭にすると落ち着きます。
縦抱っこでも機嫌がいい時と踏ん張ったりすることがあります。
ミルクを飲んでも飲まなくても同じことが起きます。
眠いのに踏ん張ったり泣いたりで寝れず困っています。

2024/10/8 19:04

高塚あきこ

助産師
れいさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが抱っこの体勢によって反ったり泣いたりすることがあるのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
抱っこされると自由に動けなくなって反ったり、踏ん張ったり、暴れたりするというお子さんは多いですね。また、お子さんによって抱っこの好みがあったりします。成長に伴ってお子さんご自身の主張も出てくる時期と思いますよ。ママさんとしては、抱っこしにくいと思われることもあると思いますが、もし、お子さんが落ち着く抱き方があるのでしたら、それで構いませんよ。またさらに成長すると、またお子さんの好みが変化してくることもよくありますので、お子さんの状況に合わせて変えていただいて良いですよ。

2024/10/9 20:37

れい

2歳5カ月
主張がでてくるんですね!!
抱き方を変えたり、角度を変えてみたりいろいろ試してみたいと思います!
ありがとうございます♪

2024/10/9 22:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳5カ月の注目相談

2歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家