閲覧数:359

うつ伏せ寝の時間について

ぷっちゃん
生後6か月過ぎた男の子の相談をさせてください。
うつ伏せ寝をしてしまうことがあります。
一歳までは仰向けがいいということは理解してます。
気を付けて気がついた時には仰向けにしてあげるのですが、眠ってしまっている時に仰向けにすることが少しかわいそうな気がしていて、時間的にどのくらいの時間であれば、うつ伏せにしておいても大丈夫なものですか。 
教えてください。
よろしくお願い致します。

2024/10/8 13:41

在本祐子

助産師
ぷっちゃんさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
何回、仰向けにしても、ひっくり返ってしまうことありますね。心配になりますよね。お困りでしたね。


確かに、うつ伏せ寝による乳幼児突然死症候群のリスク回避のため、お子さんの寝かしつけには仰向けが推奨されています。


やはり

出来る限り仰向けに戻す方がよいとお伝えしていますが、100%は難しいこともありますよね。


厚生労働省では、寝返りと寝返り返りの何もできるならば、夜間は仰向けに必ず戻さなくてもよいとしています。
厚生労働省のホームページを抜粋しますね。


乳幼児突然死症候群(SIDS)についてのQ&A        


質問:赤ちゃんが睡眠中に寝返りをして、うつぶせ寝の姿勢になった場合は、赤ちゃんを再びあおむけ寝の姿勢に戻す必要がありますか?


回答:寝返りは、赤ちゃんの成長にとって重要で自然な発達過程です。米国国立衛生研究所(および米国小児科学会)によると、赤ちゃんがあおむけからうつぶせと、うつぶせからあおむけのどちら側からでも自分で寝返りができるようになったら、あおむけ寝の姿勢に戻す必要はないとされています。SIDSのリスクを減らすために重要なのは、眠り始めるときにあおむけ寝の姿勢にしてあげることと、寝返りをした時に備えて赤ちゃんの周囲に柔らかな寝具を置かないようにすることです。


https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000140459.html

よろしくお願いします。

2024/10/9 16:20

ぷっちゃん

0歳6カ月
お返事有難うございます。

うちのコは、寝返り返りがまだ
できないので、なるべく
仰向け寝にしようと思います。


2024/10/12 17:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家