閲覧数:325

よくむせます

kory
生後2ヶ月半の娘なのですが、
母乳の授乳時はほとんど毎回、最近はよだれなのか授乳時以外でもむせることが増えました。
毎日のことなので、気管に入って肺炎等の病気になってしまわないか心配です。
また、授乳時毎回むせるものなのでしょうか。なにか、病気の兆候なのではないかと心配になります。

むせることへの対応や、何かアドバイス、また専門医を受診した方が良いなどがあれば教えていただきたいです。

2024/10/8 8:38

在本祐子

助産師
koryさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんが、授乳中によくむせるのですね。

産後4ヶ月くらいまでは、生理的に、母乳分泌が右肩上がりに進む時期になります。
特に、分泌がよい方は、まだお子さんの嚥下が追いつかず、むせこんだり、その拍子で吐き戻してしまったりします。

多くは反射的な動作で心配要りません。
一時的に呼吸が数秒止まったりすることもありますが、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。

授乳中に、分泌が急増してくるピリピリする感じや痺れてジュワ〜とする感じが乳房内に感じられてきたら、一旦おっぱいを外して、シャワー状に分泌しているものがおさまるまで待ちましょう。
おさまってから、再度くわえさせるなど、工夫が必要になります。

お子さん自身も飲む力、飲み込む量など、発達していきます。
上手に飲めるようになれば、むせ込みも目立たなくなると思われます。

また夜間も母乳が胃から戻ったり、唾液を垂れ込み、むせることがよくありますよ!

どうぞよろしくお願いします。

2024/10/8 23:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家