閲覧数:505

座る練習について

みつぼし
こんにちは。赤ちゃんの座る練習について聞きたいです。

・現在生後5ヶ月
・4ヶ月検診で首は座っている判定が出ましたがまだ前後に首がぐらつく状態で、仰向けから身体を起こしても首が後ろにだらんとして着いてこない
・その他の身体機能も検診で異常無し
・うつ伏せ(腹ばい)やうつ伏せからの顔上げなどはよくやり、最近マットレスのシーツを掴みながらずり這いのような動きもし出しました

ネットで近い月齢の子がバンボのようなベビーチェアに座っているのを目にしており、4ヶ月検診の離乳食説明会でも座れるようになったら~といった話を聞いたのもあったためベビーチェアなどで座る練習をさせた方が良いのかと思ったのですが、調べたところあまり早く座らせようとすると発達に良くないとの説も見かけたので、どういうタイミングで座らせる、あるいは座る練習をしてみてもいいのかが分かりません。

最近は膝に前抱きで座らせると言うより私や旦那の体を背もたれにするようにしてリクライニングシートにもたれかかってるような抱っこを15分ぐらいして居ますがあまり嫌がりはしません(たまにのけぞって顔を見てきます)
また、試しに添付画像のように授乳クッションを背もたれにしてほぼ仰向け状態で座る前段階みたいな体勢をさせてみましたが、こちらも嫌がりませんでした。(5分ほどでやめましたが)

こういう体勢の延長のような感じで座らせても、もしくは練習をさせていいのか、教えてほしいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/10/7 22:48

在本祐子

助産師

みつぼし

0歳5カ月
回答いただきありがとうございます!

最近まで大人のマットレス(少し固め)に寝かせていて、シーツを掴んだり摩擦でずり這いのようなことを始めていたのですが、厚手のプレイマットを導入したのでそこで同じように動いたりずり這いが出来るように見守ることにします。

また短時間ですが、ソファで前抱きのようにして座って一緒にテレビを見たり、そっと座る体勢にするのを遊びの延長としてしばらくやって様子を見ていこうかなと思います。

離乳食は器具だけ準備してあるものの、もう少ししたらお粥を少し食べさせるぐらいはやってみようかなー程度でしたので、こちらも座る体勢に慣れてきたらやってみようと思います。

2024/10/10 22:26

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家