閲覧数:331

断乳に関する相談

まに
1歳1ヶ月の息子がいます。
3回食+おやつと1日4回授乳しています。
食事量が増えてきているので、1番下に記載した【補足】の「授乳2」をスキップできそうなのですが、胸の張りがありなかなかスキップできません。

胸全体が張るというよりかは、胸の一部にしこりができてしまい、熱感や痛みを伴います。助産師さんに訪問してもらいマッサージをしてもらうこともありますが、一時的によくなるだけですぐにしこりができます。

4月には復職を予定しているので、それまでには「授乳2」をなくして1日3回の授乳にしたいです。あわよくば「授乳4」もなくなれば良いのですが…

前置きが長くなりましたが相談は以下の通りです。
①しこりができた時の授乳方法について教えてください。授乳の姿勢を色々変えながら(フットボール抱きや縦抱き)しこりの部分を強めに押したり、しこりをつまんでつねるようにぎゅうぎゅうしながらなんとか乗り切っていますが、↑でしこりがなくなることもあれば中々なくならずにかなりストレスです。しこりを解消できるような授乳方法やマッサージがあれば教えてください。

②断乳のスケジュールについて
上記に記載の通り、4月までには授乳の回数を一日4回から最低でも3回に減らしたいです。日中の授乳をスキップしたとして、胸が張ってきたり痛みを感じる場合は、授乳は我慢して軽く搾乳をすれば良いのでしょうか?何度か搾乳にチャレンジしたことがあるのですが、中々うまく搾乳できません。搾乳するとより胸が張ってきてしまい、結局授乳してしまいます。

③これは興味本位なのですが、痛みなくして断乳することは難しいのでしょうか。乳腺炎になりかけたことが何回かあるので、とにかく乳腺炎にならないように張りやしこりを感じたらすぐに頻回授乳をしてしまいます…

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答のほどお願いいたします。

【補足】
1日の生活リズムはだいたい以下の通りです。
6:00 起床
6:30 朝食
8:00 授乳1→朝寝
11:00 昼食
12:00〜14:00 昼寝
14:00 授乳2
15:00 おやつ
17:00 夕食
19:00 授乳3→就寝
2:00〜3:00のどこかで授乳4

2024/10/7 21:55

宮川めぐみ

助産師

まに

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。

体調を崩して食事量が減った時があったのですが、その期間は胸の張りやしこりがありませんでした。自分の食事内容を見直すことも断乳のためには必要なのですね。
搾乳も必要に応じてほどほどにするようにします。

2024/10/8 19:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家