閲覧数:250
便について
みん
1ヶ月7日の赤ちゃんです。
新生児の時はよくガスが溜まっていて
真っ赤な顔をしていきみ泣きをしていました。
便も固形状のもので1日1回出ていました。
色は黄色色でした。
新生児の時はほぼ完ミでした。
1ヶ月検診前から少しずつ母乳を頑張ろうと思い
1回左右10ml位しか出ませんが
1日2.3回飲ませるようにしています。
それが原因で便が緩くなっていると思っていたのですが
今日、1回しか飲ませていないのに便が柔らかくて
これが下痢なのか軟便なのかが判断できません。
写真を添付させて頂きました。
このような便が4日続いています。
回数は1日1回で変わらないです。
1ヶ月検診の際に看護師さんに
赤ちゃんを外に出していいよと言われたので
一緒に買い物程度の外出をしているのですが
それも原因の1つになるのでしょうか?
ネットで調べると5日くらい下痢が続くと病院に行くようにと書いてありましたが
受診の必要はあるのでしょうか?
また、湿度が高いのでエアコンの温度を下げているのですが室温25.4℃ 湿度68%は赤ちゃんには寒いでしょうか?
すぐに汗をかいて泣いてしまうので
短肌着+肌着にしています。
この時期の服装も教えていただけると有難いです。
新生児の時はよくガスが溜まっていて
真っ赤な顔をしていきみ泣きをしていました。
便も固形状のもので1日1回出ていました。
色は黄色色でした。
新生児の時はほぼ完ミでした。
1ヶ月検診前から少しずつ母乳を頑張ろうと思い
1回左右10ml位しか出ませんが
1日2.3回飲ませるようにしています。
それが原因で便が緩くなっていると思っていたのですが
今日、1回しか飲ませていないのに便が柔らかくて
これが下痢なのか軟便なのかが判断できません。
写真を添付させて頂きました。
このような便が4日続いています。
回数は1日1回で変わらないです。
1ヶ月検診の際に看護師さんに
赤ちゃんを外に出していいよと言われたので
一緒に買い物程度の外出をしているのですが
それも原因の1つになるのでしょうか?
ネットで調べると5日くらい下痢が続くと病院に行くようにと書いてありましたが
受診の必要はあるのでしょうか?
また、湿度が高いのでエアコンの温度を下げているのですが室温25.4℃ 湿度68%は赤ちゃんには寒いでしょうか?
すぐに汗をかいて泣いてしまうので
短肌着+肌着にしています。
この時期の服装も教えていただけると有難いです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/10/7 19:47
みんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
うんちの回数は日に一回で、これまでと変わらないということですし、下痢とは違うように思いました。
うんちの回数がいつもよりも多くなっていたり、粘液が混じっているようなことがありましたら、下痢の可能性があるかと思います。
まだ母乳やミルクを飲んでいるだけになりますので、基本的に水っぽいうんちになります。
日に一回だけのうんちだということなので、お写真のようなうんちになるかと思います。
成長に伴いkお腹の中の環境が変わることもありますので、うんちの性状の印象も変わることはありますよ。
お写真で拝見する限りでは、特に問題はないように思いました。
ご心配でしたら、受診をされて先生にもご相談いただいてもいいと思いますが、お家で様子を見ていただいてもいいようには思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【1つの投稿に質問はひとつでお願いいたします】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。 いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださいましてありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、こちらのコーナーでは「専門家相談ご利用ガイド」に記載しておりますとおり、 「1つの投稿に質問はひとつ」でお願いをしております。
ご利用いただく際に2つ以上の質問がある場合、ひとつずつご投稿くださいますようお願い致します。 今回のご投稿につきましても、お手数をおかけしますが、再度ひとつずつご投稿いただけますでしょうか。
ひとつずつ投稿していただくことによって、 同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、 お悩みの解決につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
▼専門家相談ご利用ガイド
https://senmonka.baby-calendar.jp/about
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
うんちの回数は日に一回で、これまでと変わらないということですし、下痢とは違うように思いました。
うんちの回数がいつもよりも多くなっていたり、粘液が混じっているようなことがありましたら、下痢の可能性があるかと思います。
まだ母乳やミルクを飲んでいるだけになりますので、基本的に水っぽいうんちになります。
日に一回だけのうんちだということなので、お写真のようなうんちになるかと思います。
成長に伴いkお腹の中の環境が変わることもありますので、うんちの性状の印象も変わることはありますよ。
お写真で拝見する限りでは、特に問題はないように思いました。
ご心配でしたら、受診をされて先生にもご相談いただいてもいいと思いますが、お家で様子を見ていただいてもいいようには思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【1つの投稿に質問はひとつでお願いいたします】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。 いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださいましてありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、こちらのコーナーでは「専門家相談ご利用ガイド」に記載しておりますとおり、 「1つの投稿に質問はひとつ」でお願いをしております。
ご利用いただく際に2つ以上の質問がある場合、ひとつずつご投稿くださいますようお願い致します。 今回のご投稿につきましても、お手数をおかけしますが、再度ひとつずつご投稿いただけますでしょうか。
ひとつずつ投稿していただくことによって、 同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、 お悩みの解決につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
▼専門家相談ご利用ガイド
https://senmonka.baby-calendar.jp/about
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2024/10/8 9:56
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら