閲覧数:307

離乳食は食べず、母乳ばかり

mon0117
8ヶ月半の息子がいます。離乳食を6ヶ月から始めて、便秘がち(3〜4日に1回、綿棒浣腸して多めに出す。)になるとあまり食べず出たら食べるを繰り返してきました。
水分は母乳と麦茶をなるべくとらせてますが、お風呂上がりや暑い時じゃないと飲まず。
8ヶ月に入る頃からおっぱいをよく欲しがり、離乳食にあまり乗り気じゃなくなって来ました。便がかなり固めになるってるので、離乳食の水分量を増やしたりドロドロよりにしたりと工夫をしてますが、食べずに母乳を欲しがり泣くので離乳食は切り上げて母乳をあげてしまいます。
便秘をあまりにも繰り返している場合、病院にかかるべきでしょうか?便秘でも機嫌が悪くなる事はなく、食べはしないけどおっぱいはしっかり飲みます。
離乳食も息子のペースで焦らず、食べたくないならと思い今は2日ほど母乳だけで過ごしているのですが、栄養面で大丈夫かな?と不安も少しあります。
どの様に進めていくのが良いのかご相談させていただきました。
宜しくお願いいたします。

2024/10/7 19:05

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家