閲覧数:457
ゆるうんちと下痢の違い
さよ
子どものゆるうんちについて相談したいです。
元々、うんちの回数は多くない方で、3〜4ヶ月頃は2日に1回程度でした。
(形状はもったりした感じでした)。
寝返りをするようになり、5ヶ月頃(8月中旬頃)から毎日するようになりました。やはりもったりした感じです。
9月に入ってから、1日2回することもあり、2回目はポタージュをゆるくしたような感じでした。
(量は少ないのですが、横にするとたまに背中漏れしました。)
なお、9/4から離乳食を始めています。
その後も1日2回ペースが多かったのですが、9/26あたりから1日5〜6回するようになりました。
ミルクを飲んだ後に、うつ伏せ遊びをしているといきんで、オナラと一緒に少なめのゆるうんちを繰り返している感じです。夜も寝たまま1〜2回うんちをしていました。
1週間その状態が続いたので、10/2からは離乳食をお粥小さじ1程度のみにしてみましたが、特に変化ありません。
今日のうんちの写真を添付します。
これは下痢に入るのでしょうか?
本人はずっとご機嫌で、ミルクもよく飲み、発熱もなく、おしっこの回数もほとんど減っていません。
赤ちゃんはゆるうんちが多いと聞きますが、これはゆるうんちの範囲内でしょうか?
1日の中で、写真のようなうんちのときもあれば、もう少し粘り気のあるうんちのときもあります。
元々、うんちの回数は多くない方で、3〜4ヶ月頃は2日に1回程度でした。
(形状はもったりした感じでした)。
寝返りをするようになり、5ヶ月頃(8月中旬頃)から毎日するようになりました。やはりもったりした感じです。
9月に入ってから、1日2回することもあり、2回目はポタージュをゆるくしたような感じでした。
(量は少ないのですが、横にするとたまに背中漏れしました。)
なお、9/4から離乳食を始めています。
その後も1日2回ペースが多かったのですが、9/26あたりから1日5〜6回するようになりました。
ミルクを飲んだ後に、うつ伏せ遊びをしているといきんで、オナラと一緒に少なめのゆるうんちを繰り返している感じです。夜も寝たまま1〜2回うんちをしていました。
1週間その状態が続いたので、10/2からは離乳食をお粥小さじ1程度のみにしてみましたが、特に変化ありません。
今日のうんちの写真を添付します。
これは下痢に入るのでしょうか?
本人はずっとご機嫌で、ミルクもよく飲み、発熱もなく、おしっこの回数もほとんど減っていません。
赤ちゃんはゆるうんちが多いと聞きますが、これはゆるうんちの範囲内でしょうか?
1日の中で、写真のようなうんちのときもあれば、もう少し粘り気のあるうんちのときもあります。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/10/7 17:41
さよさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
少しゆるそうに見えますね。
うんちの回数も増えていたようなので、下痢になるように思います。
離乳食の調整をされても変化がないということで、胃腸炎かになっておられることもあるのかな?と思いました。
1週間以上続いているということなので、一度かかりつけの先生にもご相談をされてみてはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
少しゆるそうに見えますね。
うんちの回数も増えていたようなので、下痢になるように思います。
離乳食の調整をされても変化がないということで、胃腸炎かになっておられることもあるのかな?と思いました。
1週間以上続いているということなので、一度かかりつけの先生にもご相談をされてみてはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/8 9:43
さよ
0歳6カ月
ご回答ありがとうございました。
夜間のうんちが無くなり、まとまって出すのは1日3回程度になってきたので、このまま少し様子を見たいと思います。
夜間のうんちが無くなり、まとまって出すのは1日3回程度になってきたので、このまま少し様子を見たいと思います。
2024/10/8 20:53
さよさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
少しずつ落ち着いてきている様子があるということで、良かったです。
引き続き様子を見てみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
少しずつ落ち着いてきている様子があるということで、良かったです。
引き続き様子を見てみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/9 10:32
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら