閲覧数:255
授乳ペースについて
iko
こんにちは。もうすぐ5ヶ月になる女の子を育てています。
4ヶ月になった頃から遊び飲みや飲みムラが出てきました。特に午前中は1回の授乳で3.4分しか飲まないことも多く、一日の授乳量が少なくなってしまうのが心配で1時間ごとに吸わせたりもしています。ただ飲む時は連続して10分以上飲む時もあります。1日に大体母乳で7.8回授乳していて、新生児の頃からミルクに慣らすために1日1回ミルクを飲ませるようにしていますが、最近はミルクは110〜120くらいしか飲みません。トータルがあまりにも少なそうな時は夜間の授乳を増やしたりしています。
体重の増加は4ヶ月以降かなり緩やかではありますが少しずつ増えてはいて、成長曲線の真ん中くらいです。
そんな状況なのですが、もうすぐ離乳食が始まるので、授乳のタイミングを時間で揃えていくべきなのか、それともトータル量を増やすことを優先してこまめに飲ませるべきなのか悩んでいます。お答え頂けたら幸いです。
4ヶ月になった頃から遊び飲みや飲みムラが出てきました。特に午前中は1回の授乳で3.4分しか飲まないことも多く、一日の授乳量が少なくなってしまうのが心配で1時間ごとに吸わせたりもしています。ただ飲む時は連続して10分以上飲む時もあります。1日に大体母乳で7.8回授乳していて、新生児の頃からミルクに慣らすために1日1回ミルクを飲ませるようにしていますが、最近はミルクは110〜120くらいしか飲みません。トータルがあまりにも少なそうな時は夜間の授乳を増やしたりしています。
体重の増加は4ヶ月以降かなり緩やかではありますが少しずつ増えてはいて、成長曲線の真ん中くらいです。
そんな状況なのですが、もうすぐ離乳食が始まるので、授乳のタイミングを時間で揃えていくべきなのか、それともトータル量を増やすことを優先してこまめに飲ませるべきなのか悩んでいます。お答え頂けたら幸いです。
2024/10/7 12:07
ikoさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳のペースについてですね。
遊びのみなどがみられるようになっているということで、なかなか授乳を勧めるのも大変だと思います。
寝ぼけているタイミングに飲んでもらうようにされてみると、起きているとよりも飲んでくれるでしょうか?
もしそのようなことがありましたら、その機会を活かすようにされてみるのもいいと思いますよ。
離乳食をもう少しすると開始されていくことになりますが、もし上記のようにある程度寝ぼけている時を狙ってみることで、もう少し授乳間隔を開けられることがあるようでしたら、開けてみていただくといいと思います。
娘さんが飲むよりも食べる方が好きそうだとわかってきたこともありましたら、体重の増えをみていただきつつ、離乳食を進めてつつ、授乳の調整をされてみるのもいいと思います。
ひとまずは、娘さんの哺乳量を稼ぐことを意識していただくのでいいように思います。
初めのうちはそれほど食べる量も増えないと思います。
ある程度同じぐらいの時間帯で、機嫌のいい時にあげていただけるといいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳のペースについてですね。
遊びのみなどがみられるようになっているということで、なかなか授乳を勧めるのも大変だと思います。
寝ぼけているタイミングに飲んでもらうようにされてみると、起きているとよりも飲んでくれるでしょうか?
もしそのようなことがありましたら、その機会を活かすようにされてみるのもいいと思いますよ。
離乳食をもう少しすると開始されていくことになりますが、もし上記のようにある程度寝ぼけている時を狙ってみることで、もう少し授乳間隔を開けられることがあるようでしたら、開けてみていただくといいと思います。
娘さんが飲むよりも食べる方が好きそうだとわかってきたこともありましたら、体重の増えをみていただきつつ、離乳食を進めてつつ、授乳の調整をされてみるのもいいと思います。
ひとまずは、娘さんの哺乳量を稼ぐことを意識していただくのでいいように思います。
初めのうちはそれほど食べる量も増えないと思います。
ある程度同じぐらいの時間帯で、機嫌のいい時にあげていただけるといいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/7 13:50
iko
0歳4カ月
お返事ありがとうございます!
確かに寝ぼけている時は飲んでくれることが多いので、明け方などの時間帯で調整しつつ哺乳を増やそうと思います。
離乳食も厳密に何時とは決めずになるべく同じくらいの時間帯でスタートしてみたいと思います。ありがとうございました。
確かに寝ぼけている時は飲んでくれることが多いので、明け方などの時間帯で調整しつつ哺乳を増やそうと思います。
離乳食も厳密に何時とは決めずになるべく同じくらいの時間帯でスタートしてみたいと思います。ありがとうございました。
2024/10/7 17:25
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら