閲覧数:579

授乳間隔について(完ミ)

みさき
生後一ヶ月と7日の赤ちゃんがいます。

現在完ミで一回120ccを1日7〜8回飲んでいます。2日前からミルクの量を増やしました。量を増やしてから夜中は3〜4時間まとまって寝てくれていますが、日中はミルク後1時間弱、機嫌良く過ごしたあと泣き始めます。泣いていない時は一人で入眠するときもありますが、基本的には抱っこで寝かしたり、泣きが強くなるまではトントンで寝かしつけを試みています。
睡眠は1時間半眠る時もあれば、15分半ほどで起きることもあります。睡眠時間が短い時はミルクの間隔をあけるため、おむつを変えたり、ベランダに出てみたり、色々としてみますが結局泣き止まず、2時間ほどでミルクをあげてしまいます。
ミルクは消化に時間がかかるというので、なるべく3時間は空けたいのですが難しいときがあります。2時間〜2時間半でミルクをあげるのは胃に負担がかかりますか?
120に増やしてからミルク後泣くこともなくなったので、量は足りているのかなと思っています。
また3時間あかないときは120ではなく少なめにあげたほうがいいのかも悩んでいます。

ご回答よろしくお願いいたします。

2024/10/6 11:30

在本祐子

助産師

みさき

0歳1カ月
ご返信ありがとうございます。
今体重は4.6キロくらいで一日800前後を飲んでいます。
3時間にとらわれすぎず、トータルの哺乳量や子供の状態に合わせて授乳しようと思います。
時間を気にしすぎていたので、少し気持ちが軽くなりました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

2024/10/13 8:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家