閲覧数:317
チャイルドシートで寝てる体制について
けぇこ
5ヶ月の息子ですが今朝少し出かけるのにチャイルドシートに載せてたら寝てしまってて着いてから体制を見ると首が前にガクッと垂れてる状態でした。
この体制で窒息したりしないのでしょうか??
画像添付しますがまだ画像は横を向いてますが私が見た時は完全に真下を向いてました。
これは大丈夫なのでしょうか?
チャイルドシートはこれ以上寝かせることはできません。
もし対策があれば教えてください。
この体制で窒息したりしないのでしょうか??
画像添付しますがまだ画像は横を向いてますが私が見た時は完全に真下を向いてました。
これは大丈夫なのでしょうか?
チャイルドシートはこれ以上寝かせることはできません。
もし対策があれば教えてください。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/10/6 9:32
けぇこさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
チャイルドシートの体勢についてですね。
どうしても寝てしまうと、大人も首が保たれないのと同様、お子さんの場合にも首が倒れてしまうことがよくありますよね。お子さんの場合には、特に身体に比べて頭の方が重いですし、まだ首がすわったばかりの月齢のお子さんですと、余計に首が保たれないことがあると思います。お子さんの月齢に合っているチャイルドシートをお使いになっていて、チャイルドシートを今以上に倒すことができないということであれば、チャイルドシート用のネックピローやヘッドサポーターのようなものがありますので、そのようなものをお使いいただくと首が倒れてしまうことをある程度予防することができるかもしれませんね。ご自身で頭を自由に動かせる月齢であれば、苦しければご自身で頭を持ち上げたり、位置を変えたりすることもできると思いますので、窒息のリスクはそれほど高くないと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
チャイルドシートの体勢についてですね。
どうしても寝てしまうと、大人も首が保たれないのと同様、お子さんの場合にも首が倒れてしまうことがよくありますよね。お子さんの場合には、特に身体に比べて頭の方が重いですし、まだ首がすわったばかりの月齢のお子さんですと、余計に首が保たれないことがあると思います。お子さんの月齢に合っているチャイルドシートをお使いになっていて、チャイルドシートを今以上に倒すことができないということであれば、チャイルドシート用のネックピローやヘッドサポーターのようなものがありますので、そのようなものをお使いいただくと首が倒れてしまうことをある程度予防することができるかもしれませんね。ご自身で頭を自由に動かせる月齢であれば、苦しければご自身で頭を持ち上げたり、位置を変えたりすることもできると思いますので、窒息のリスクはそれほど高くないと思いますよ。
2024/10/7 1:27
けぇこ
0歳5カ月
お返事頂き有難うございます。
窒息の高くないのであれば安心しました。
ネックピローやヘッドサポーター検討してみます。
教えていただき有難うございました。
窒息の高くないのであれば安心しました。
ネックピローやヘッドサポーター検討してみます。
教えていただき有難うございました。
2024/10/7 11:29
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら