閲覧数:1,010

発熱

はるちん
今日で39週を迎え、最近では夜間に前駆陣痛のような痛みを伴うものが頻繁にやってきています。
昨日も眠れないほどの痛みで本陣痛の始まりかと思ったのですが、朝方には遠退いてしまいました。

今回4人目ですが、上の子達は皆スピード安産でここまで前駆陣痛らしきものが長引いたことがありません。
今日の午前中からは7℃台後半の熱が出てしまい、お腹も頻繁に張っています。ただ定期的な間隔にならず、モヤモヤしながら寝込んでいます。
胎動は激しいのですが、赤ちゃんが大分下がってきている感じがします。

産院への連絡のタイミングなど4人目なのにイマイチ分からずで様子を見ています。

2024/10/5 16:33

在本祐子

助産師
はるちんさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
4人目のご出産ですね!
前駆陣痛らしきものがありそうですね。お産が近くになってきていそうですね。

妊娠後期になると、陣痛の前練習の様に、頻繁にお腹が張り出します。
痛みを伴うお腹の張りが不規則にある段階を前駆陣痛としています。

本陣痛はこの痛みを伴う張りが10分以内の間隔で規則的にくるものを指します。

つまり前駆陣痛と本陣痛は痛みのあるお腹の張りですので、1回1回の子宮収縮は同じですから、やはりモヤモヤしますね。。。

今の時点では、不規則であれば、おっしゃる通り、前駆陣痛ですね。

陣痛発来のその機序は様々な研究がなされています。
最近では、陣痛を起こすために、赤ちゃん自身が肺から分泌物を出して、それが赤ちゃんの臍から母体に入り、陣痛を引き起こしていると考えられています。
肺からでる分泌物は、肺が成熟した際に放出されます。
つまり赤ちゃんは自らが、胎外生活に適応できると判断したタイミングを見計らい、安全なお産になることを見込んで陣痛を開始させていると考えられていますよ。

前駆陣痛から本陣痛に至り、お産になるというか流れが一般的です。
もちろん、前のお産のように、前駆陣痛がなく本陣痛がいきなり始まることもありますし、前駆陣痛が数日〜数週間続くこともあります。

痛みがあり、熟睡できず、ママさんの不快感はよく分かります。
もう少し経過を見ていきましょうね。

2024/10/6 16:12

はるちん

妊娠39週
ご返答ありがとうございました😊
あと数日のマタニティー生活をベビの準備が出来るまでゆったり待ちたいと思います。

2024/10/6 18:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠39週の注目相談

妊娠40週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家