閲覧数:458

フォローミーアップミルクについて!!

赤ちゃん大好き♪
こちらで相談することでは無いかも知れませんが質問させてください。私は今初めて1歳11ヶ月の女の子を育ています。家は離乳食は順調でベビーフード、茹でて味なし野菜など1歳1ヶ月まで何でも食べて少食の私より量を食べていました。それからは段々量が減り食べる物も減っていきました。今では野菜はしいたけ、しめじ、すりおろし人参、ふじっこのお豆とそれに入っている昆布、トマトだけです果物は大好きですが肉類、魚類、チーズ、卵の黄身、納豆、パスタ、マカロニ、パンケーキ、カレー、スイカ、は食べません。ヨーグルトや牛乳一日に10くらいや豆腐を食べるしゆで卵白身は大好きだし元気だから気にし過ぎ?かも知れませんが今まであげていないのに今更って感じもします。確かに食べない子より種類は食べるのであげなくても?とも思います。体重は表では真ん中より少し下身長は表に1センチ入ってはいます。旦那は姪っ子より食べるから気にし過ぎ?と言われますが気にし過ぎ?でしょうか?

2020/10/21 11:21

小林亜希

管理栄養士
赤ちゃん大好き♪さん、こんばんは。

いつもご相談ありがとうございます。
1歳11ヶ月のお子さんにフォローアップミルクをあげようか検討されていらっしゃるのですね。
1歳1ヶ月までは、好き嫌いもなく、量もたくさん食べていたけれど、最近は食べられる食材が減っていて、量も少なくなってきたので、フォローアップミルクをあげた方がよいか心配されているのですね。
元気で、主食、主菜、副菜にそれぞれ食べられるものがありそうですが、赤身肉、赤身魚、レバー、アサリの水煮など、鉄分の多い食材を食べられていないこと、またヨーグルトや牛乳も少量の摂取でチーズも食べられないことを考えると、鉄分やカルシウムの不足も心配になりますね。
フォローアップミルクは牛乳や乳製品(1日300~400mlが目安です)のかわりにカルシウムを補うことができますし、鉄分も添加されている製品になりますので、フォローアップミルク飲めるようであれば、間食の一部として摂取していただくのもよいかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2020/10/21 22:50

赤ちゃん大好き♪

1歳11カ月
お返事ありがとうございます♪アサリの水煮と言うのがあるのですね。あげたこと無いのであげてみようと思います。もう少し考えてみますね。

2020/10/21 23:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家