閲覧数:211
夜中によくぐずる
kk
1ヶ月半ごろからは夜間は4時間、長いと5時間ほど寝てくれるようになりました。授乳後もすんなり寝てくれましたが、急に夜中にぐずるようになりました。抱っこで寝かしつけても置くとぐずったり、寝たと思っても数分後にぐずります。今まで、夜中は特に寝かしつけもいらないほど授乳後そのままずっと寝てくれていたので、急に寝なくなって困っています。4日ほど前に初めて予防接種をしたのですが、これが原因なのでしょうか?
どうしたら改善されるかわからず、夜休めなくなったので寝不足で辛いです。
どうしたら改善されるかわからず、夜休めなくなったので寝不足で辛いです。
2024/10/5 4:52
kkさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
予防接種あたりから、寝付きに時間がかかることが出てきましたね。
確かに、予防接種の関連が全くないとは言い切れませんが、それであれば、2、3日のこと。普段のご様子に戻る時期でしょう!
とは言え、うまく寝付けないサイクルの時期かもしれませんね。これが何で生じているのか?赤ちゃんにしかわかりませんが、うまく寝付けず、お子さんもモヤモヤしがちでぐずりやすくなります。
国立研究開発法人理化学研究所では、赤ちゃんの効果的な泣き止ませ方、寝かしつけの研究がなされています。
赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所
https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/index.html#note1
抱っこをしながら、一定テンポで歩きながら寝かしつけるのが一番早く寝付け、かつ寝たと認識してから、5-8分くらいは抱っこしたまま座ってお過ごしいただくのが、よいと考えられています。
深い眠りについてからのゴロンがお勧めです!
宮川助産師も動画で抱っこやゴロンの寝かしつけについて解説していますのでご覧になってみてくださいね!
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
泣き止まない時のアドバイスです!
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000030731.pdf
ご相談くださりありがとうございます。
予防接種あたりから、寝付きに時間がかかることが出てきましたね。
確かに、予防接種の関連が全くないとは言い切れませんが、それであれば、2、3日のこと。普段のご様子に戻る時期でしょう!
とは言え、うまく寝付けないサイクルの時期かもしれませんね。これが何で生じているのか?赤ちゃんにしかわかりませんが、うまく寝付けず、お子さんもモヤモヤしがちでぐずりやすくなります。
国立研究開発法人理化学研究所では、赤ちゃんの効果的な泣き止ませ方、寝かしつけの研究がなされています。
赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所
https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/index.html#note1
抱っこをしながら、一定テンポで歩きながら寝かしつけるのが一番早く寝付け、かつ寝たと認識してから、5-8分くらいは抱っこしたまま座ってお過ごしいただくのが、よいと考えられています。
深い眠りについてからのゴロンがお勧めです!
宮川助産師も動画で抱っこやゴロンの寝かしつけについて解説していますのでご覧になってみてくださいね!
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
泣き止まない時のアドバイスです!
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000030731.pdf
2024/10/5 10:35
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら