閲覧数:284

母乳量について

やえば
現在生後3ヶ月の娘を完母で育てています。
最近飲みムラがあり、1日に20分から30分しか飲みません。
娘自体は機嫌もよく、体重も増えているのでそこの心配はないのですが、母乳量が減ってしまわないか心配です。
もし仮に減ったとしても頻回に吸ってもらえれば増えることはあるのでしょうか?
何ヶ月まででしたら母乳を増やすことはできるのでしょうか?

2024/10/4 23:15

宮川めぐみ

助産師
やえばさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳量についてですね。

飲みムラが見られるようになっているのですね。
吸ってくれる時間が短くなることで、刺激が減り、分泌が減ってきてしまうことがあります。
分泌が減ってきてしまったと気づかれて、早めに授乳を頻回にされていかれると、増えやすくなると思いますよ。
減っていても増やすまでに時間がかかると、その分それまでのようには戻りにくくなると思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/5 10:12

やえば

0歳3カ月
早めに行動ですね
もし飲んでくれなかったらその分搾乳するのも増えますでしょうか?
いつもは5分ずつなので例えば片方5分だけで終えてしまった場合もう片方は5分搾乳をするというような方法です
あまり搾乳はしない方がいいですか?
また、頻回は何時間に一回のペースで、その一回は何分ほどあげればよいのでしょうか?
1分とかでも大丈夫なのでしょうか?
また、比較的添い乳だと飲んでくれるほうなのですがあまり添い乳はよくないでしょうか?

2024/10/5 11:03

宮川めぐみ

助産師
やえばさん、こんばんは
搾乳をしていただくことも可能であれば、搾乳をされてみるのも良いと思います。
分泌を増やせることにつながります。

頻回に飲んで片方ずつでも飲んでもらうとしたら、2,3時間ではあげてみてもらっていいと思います。
できれば少しでも長く吸ってもらえると良いと思いますが、難しい時には仕方がないように思います。
そうなった時には、さらにもう少し短い間隔でも勧められる時には勧めてみていただくのも良いと思います。
また寝ぼけているような時の方がしっかりと飲んでくれるようでしたら、そのタイミングを活かしていただくのも良いですよ。

添い乳もいいように思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/5 20:32

やえば

0歳3カ月
参考にします、ありがとうございます
添い乳をすることによって母乳量や寝つくことに対してなど何かしらのデメリットはないでしょうか?

2024/10/5 21:35

宮川めぐみ

助産師
やえばさん、お返事をどうもありがとうございます。

添い乳をすることで、母乳量に何かデメリットになるようなことはないと思いますよ。

添い乳で寝付くことについては、親御さんそれぞれの考え方があるように思います。
娘さんの上に乗り掛かってしまうようなことがないように、ご注意いただく必要はあると思いますが、私としては、楽さもあるので良いかなと思います。

しかし癖になったり、夜間に頻回に起きるようなことがあると言われることもあります。
(わたしはそのように感じたことがないので上記のような考えになるのですが)

なのでやえばさんのお考えでいいように思います。
何を優先にされるのかも、親御さんで異なることになると思います。

どうぞよろしくお願いします。

2024/10/5 22:28

やえば

0歳3カ月
なるほどわかりました!
ありがとうございます!!
何回も質問申し訳ございません。
搾乳は何時間に一回やればいいでしょうか?
また一回の分数を決めた方がいいのか、量を決めた方がいいのかどちらがいいでしょうか?
ちなみに先ほど左は5分で10くらいしかでなくて、右は5分で40でした
左は10分くらいやって20にしました

2024/10/5 23:12

宮川めぐみ

助産師
搾乳についてですが、はっきりと決まりはないように思いますが、娘さんが飲んでくれなかった時には、飲んでくれた方と同じぐらい絞ってみるのはいかがでしょうか?

そうして授乳をしているのと同じぐらいの頻度で刺激があると良いように思います。

どうぞよろしくお願いします。

2024/10/5 23:31

やえば

0歳3カ月
わかりました!
ありがとうございます!!

2024/10/5 23:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家