閲覧数:344
綿棒浣腸後のうんち
@ai
ご相談失礼します。
1ヶ月と12日ですが、最近便秘になってしまったのか、綿棒浣腸をしないと便が出ず、毎回おならが出でいます。
完ミでミルクなどは変えていません。最初は1日2から3回していましたが、今は朝昼晩の綿棒浣腸をして、各回少しずつ暗い緑色の便を出しています。
柔らかさ自体は以前と変わらず、柔らかく水を含んだ便です,3回に1回ほど通常の排泄と同じくらいの量が出ます。
時たま緑色の便が少し黄色がかって出てくることがあるのですが、その後綿棒浣腸を続けると黄色い便が水のように少し出てくることがあります。
(水っぽい雰囲気で、出る時はぴゅっと飛ぶように出てきます。)
これは綿棒浣腸のやりすぎなど、何か原因はありますでしょうか。水のような黄色の便は本当に少量しか出てきませんが、下痢のような形になってしまっているのか、このようなことは通常でもある便なのか気になっています。
1ヶ月と12日ですが、最近便秘になってしまったのか、綿棒浣腸をしないと便が出ず、毎回おならが出でいます。
完ミでミルクなどは変えていません。最初は1日2から3回していましたが、今は朝昼晩の綿棒浣腸をして、各回少しずつ暗い緑色の便を出しています。
柔らかさ自体は以前と変わらず、柔らかく水を含んだ便です,3回に1回ほど通常の排泄と同じくらいの量が出ます。
時たま緑色の便が少し黄色がかって出てくることがあるのですが、その後綿棒浣腸を続けると黄色い便が水のように少し出てくることがあります。
(水っぽい雰囲気で、出る時はぴゅっと飛ぶように出てきます。)
これは綿棒浣腸のやりすぎなど、何か原因はありますでしょうか。水のような黄色の便は本当に少量しか出てきませんが、下痢のような形になってしまっているのか、このようなことは通常でもある便なのか気になっています。
2024/10/4 21:33
NAJさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
うんちが出にくくなっていることもあり、その分お腹にガスが溜まっているようですね。
なのでおならが多くなっていたり、うんちの色もお腹の中で酸化をして緑色になっているのかなと思います。
うんちに混じって水っぽいものが出てくることもありますよ。
これは問題はありませんよ。
同じように朝昼晩と綿棒浣腸をされていることもありますので、多すぎることはないと思います。
目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされる時間を少しずつ増やしてみることでも、うんちの出方がスムーズになってくることもありますよ。
引き続きお子さんのお腹の様子を見ながら、刺激をしてあげてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
うんちが出にくくなっていることもあり、その分お腹にガスが溜まっているようですね。
なのでおならが多くなっていたり、うんちの色もお腹の中で酸化をして緑色になっているのかなと思います。
うんちに混じって水っぽいものが出てくることもありますよ。
これは問題はありませんよ。
同じように朝昼晩と綿棒浣腸をされていることもありますので、多すぎることはないと思います。
目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされる時間を少しずつ増やしてみることでも、うんちの出方がスムーズになってくることもありますよ。
引き続きお子さんのお腹の様子を見ながら、刺激をしてあげてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/5 9:11
@ai
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます!
下痢じゃないようで安心しました。
綿棒浣腸を続けてきて、やっと今朝黄色いうんちのみがでるようになってきました。
本人も出した後はご機嫌になります。
引き続き子どもの機嫌をみながら綿棒浣腸していきたいと思います。
うつ伏せ遊びをどんどん増やしていきたいと思います。
下痢じゃないようで安心しました。
綿棒浣腸を続けてきて、やっと今朝黄色いうんちのみがでるようになってきました。
本人も出した後はご機嫌になります。
引き続き子どもの機嫌をみながら綿棒浣腸していきたいと思います。
うつ伏せ遊びをどんどん増やしていきたいと思います。
2024/10/6 9:34
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら