閲覧数:198

1才4ヶ月息子の食欲について

かんたまん
1才4ヶ月の息子の食欲が多すぎるのか、それとも私のだしてる量が少ないのかがわからなく悩んでいます。
 身長はわからないですが体重は10.6キロです。

 毎日3食とおやつを1回あげています。
 ご飯のメニューは大体決まっていて、
朝はご飯は7時に100gのご飯、野菜と豆腐のお味噌汁、蒸し野菜3切れほど、

お昼は12時頃に6枚切りの食パン1枚にお魚系のおかず、味噌汁、蒸し野菜2切れほど、

夜は17時にご飯100g、お味噌汁とお肉系のおかず、蒸し野菜3切れほどです。
 
間食は朝の9時ごろにミックスベリーとヨーグルトとチーズ。足りない時は蒸し野菜と食パン5分の一ほど追加であげてます。
 
味噌汁は1日分の野菜を入れて作り、それを3食に分けてだしています。お肉やお魚は1回25gほど豆腐は50gほどです。

個人的には結構な量を食べているなぁと思うのですが、食べ終わった後も足りないと泣いて椅子から降りてくれなかったり、お家にいると遊んでる途中で冷蔵庫の前に誘導されて食べ物をくれ!という感じでギャン泣きされてしまいます。
他の遊びで気を紛らわそうとしてもすぐ冷蔵庫の前に行きます。20分ほど泣くので根気強さに負けて食パンやふかし芋、フルーツなどを与えてしまいます。

 このまま息子が泣くたびに食べ物を与え続けるとそれが癖になってしまうのも怖いですし、大きな声でずっと泣かれ続けるのも辛いです...。それとも今は欲しがる分だけ与えた方が良いのでしょうか?そもそも1回の食事量が足りてないのでしょうか...?
お忙しいとは思いますが回答お待ちしております。

2024/10/4 19:17

小林亜希

管理栄養士
かんたまんさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
回答が遅くなり申し訳ありません。

1歳4か月のお子さんの食欲があり、食事量にお悩みなのですね。
お子さんの体重10.6㎏とのこと、体重に関しては、成長曲線の真ん中くらいになるのかなと思います。
身長がわからないとのことですので、カウプ指数の確認ができませんが、1か月100~200gの体重増加になるように食事量を調整していけるとよいです。

現在も、食事量はしっかり食べているお子さんかなと感じました。
体重増加が急激になっているのでなければ、全体的に食事量増やしてあげてもよいかと思いますよ。
また、よく噛んで食べることで、食事にかかる時間が長くなりますので、満腹感にもつながりやすいです。
味噌汁や蒸し野菜も大きくカットし、前歯でかじり取って食べることを意識していただくとよいですよ。
よろしくお願いします。

2024/10/7 19:48

かんたまん

1歳4カ月
回答ありがとうございます!

1ヶ月100g〜200gほど、体重は増えて良いのですね。そこまで急激に増えてる感じはしないので少し食事量を増やそうかなと思います。

蒸し野菜や味噌汁の具は手づかみ食べれる大きさにしてるので多分噛めてはいる...と思いますが食べるのが早いので柔らかすぎるのかも知れないので調節していこうと思います。

ありがとうございました!

2024/10/8 8:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家