閲覧数:162

寝かしつけについて

ma
はじめまして。
生後2ヶ月の赤ちゃんについて相談となります。

現在、ミルクメインの混合で育てており、夜、ミルクを与えたあとでないとなかなか寝付けません。
だいたい2.5〜3時間おきにミルクをあげているのですが、日によって欲しがる間隔が違い、ミルクの時間が定まらないため、寝かせる時間がバラバラになってしまっています。
だいたい21時〜23時すぎのミルクの後に寝ているのですが、ミルクの後でなくても寝られるよう、毎日決まった時間に寝かしつけをするようにした方がいいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

2024/10/4 17:51

宮川めぐみ

助産師
maさん、おはようございます。
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝かしつけについてですね。

お子さんとしてはミルクも飲んで、お腹にしっかりと溜まったところで眠りにつきやすくなるのかなと思いました。
それが習慣にもなっているのでしょうね。

大体決まった時間で寝かせてもらえるといいようには思います。

また日中に床の上でゴロゴロと遊んでもらうことを増やしてみることでも、ねんねのパターンが変わってくれることはないかなと思います。

目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びの時間を増やしてみるのもいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/5 8:55

ma

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。

だいたい決まった時間で問題ないとのことですので、なるべく同じくらいの時間に寝かせられるようにしたいと思います。

日中の遊びもいろいろ試してみます。


2024/10/6 17:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家