閲覧数:328
ヨギボーから頭から転落
あやか24
はじめまして。
3日前程に、自宅のヨギボーに赤ちゃんの体を斜めに体を沈めてテレビが見えるようにして、一瞬目を話した際にドンっと音がしたので見ると、
逆さまに頭から落ちていました。
落ちてすぐ、抱き上げてしばらく泣いていたのですが、
落ち着いて、ちょっとしてからお昼寝をして
その日1日様子を見ていたのですが、
吐き戻し等は現在に至るまで、ありません。
お聞きしたいのは、このまま様子見でいいのか、
それとも病院に行った方がいいのかと、
どういった症状はすぐに受診した方がいいのかを教えていただきたいです。
私の不注意から、こういったことになったことを、
とても後悔しております。
赤ちゃんは逆さまに落ちた後も寝返りをころころしており、
頭をよくぶつけるので、心配です。
部屋の状態は、畳の上に少し分厚めのカーペットがひいてあります。
よろしくお願いします。
3日前程に、自宅のヨギボーに赤ちゃんの体を斜めに体を沈めてテレビが見えるようにして、一瞬目を話した際にドンっと音がしたので見ると、
逆さまに頭から落ちていました。
落ちてすぐ、抱き上げてしばらく泣いていたのですが、
落ち着いて、ちょっとしてからお昼寝をして
その日1日様子を見ていたのですが、
吐き戻し等は現在に至るまで、ありません。
お聞きしたいのは、このまま様子見でいいのか、
それとも病院に行った方がいいのかと、
どういった症状はすぐに受診した方がいいのかを教えていただきたいです。
私の不注意から、こういったことになったことを、
とても後悔しております。
赤ちゃんは逆さまに落ちた後も寝返りをころころしており、
頭をよくぶつけるので、心配です。
部屋の状態は、畳の上に少し分厚めのカーペットがひいてあります。
よろしくお願いします。
2024/10/4 14:52
あやか24さん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがヨギボーから頭から落ちてしまっていたということで、とても驚かれたと思います。
落ちて泣いていたということで、その後吐き戻しなど変わった様子はなく経過をされていたということなのですよね?
そのような状況でしたら、そのまま様子を見ていただいてもいいように思いますよ。
吐き戻しを3回以上繰り返したり、ぐったりする、
機嫌が悪い、飲みが悪いなどいつもの様子と異なることがありましたら、その時には受診をしていただけたらと思います。
ヨギボーから落ちてしまったところも畳の上にさらに少し分厚めのカーペットを敷いておられるということなので、衝撃としては、かなり緩衝もされていたかと思います。
受傷後48時間ぐらいまでは、念のために様子を見ていただくといいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがヨギボーから頭から落ちてしまっていたということで、とても驚かれたと思います。
落ちて泣いていたということで、その後吐き戻しなど変わった様子はなく経過をされていたということなのですよね?
そのような状況でしたら、そのまま様子を見ていただいてもいいように思いますよ。
吐き戻しを3回以上繰り返したり、ぐったりする、
機嫌が悪い、飲みが悪いなどいつもの様子と異なることがありましたら、その時には受診をしていただけたらと思います。
ヨギボーから落ちてしまったところも畳の上にさらに少し分厚めのカーペットを敷いておられるということなので、衝撃としては、かなり緩衝もされていたかと思います。
受傷後48時間ぐらいまでは、念のために様子を見ていただくといいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/4 22:35
あやか24
0歳5カ月
宮川様
ご回答、ありがとうございます。
そうですね。
特に変わりなく、現在まで過ごしております。
より一層気をつけて、過ごしたいと思います。
ありがとうございました!
ご回答、ありがとうございます。
そうですね。
特に変わりなく、現在まで過ごしております。
より一層気をつけて、過ごしたいと思います。
ありがとうございました!
2024/10/5 8:35
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら