閲覧数:192

授乳間隔と飲む量について

あゆ
もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんです。完ミです。今は120mlを3時間おきにあげてます。120飲む時もあれば80,90しか飲まない時もあります。あんまりお腹が空いてないから飲まないのでしょうか?お腹が空いて泣くまで待った方がいいのでしょうか?寝てたら起こさなくてもいいのでしょうか?

2024/10/4 10:57

在本祐子

助産師
あゆさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんが、哺乳量にムラが出てきて、飲むのに時間がかかる事もあるでしょうか。
悩まれていましたね。

1番考えやすいのは、成長に伴い、お腹が空いたと言う空腹感と、お腹いっぱいの満腹感との差をお子さんがはっきりと認識できるようになり、哺乳意欲のバラつきが出てきたのだと思います。
これにより、飲みたい気分とそうでない気分との差が明確になります。

そのため、お子さんが空腹感を感じていない時に飲ませようとしてもあまり飲みがよくないことも。

現実的には、体重増加が問題なければ、お子さんの哺乳意欲に合わせて授乳しても構わないとされます。

もちろん、今までより、哺乳回数や哺乳量が減ったりすることもあります。
それであっても、成長曲線に沿って順調に発育していればよいと思います!

よろしくお願いします。

2024/10/5 10:15

あゆ

0歳2カ月
ありがとうございます。
つまり本人が飲みたい時に飲ませればいいということですね。





2024/10/5 15:20

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
基本的には、お子さんの飲みたい意思で構いませんが、今の哺乳のパターンでよいか、お子さんの発育で評価し、定期的に計測をしておきましょう!

2024/10/6 15:55

あゆ

0歳2カ月
わかりました。
ありがとうございます。

2024/10/6 16:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家