閲覧数:330

おっぱいを飲むスピードについて

ミサキ
3ヶ月になった男の子を育てています。
おっぱいを飲むスピードについて相談させてください。

出生時…2830g、49cm
3ヶ月…5600g、61cm(1日平均約30g増)

新生児の頃は上手く吸えない+母乳がすごく出るためむせてしまって搾乳をしたものを哺乳瓶であげていました。
(搾乳は左右3分ずつ行い、120〜160mlくらいとれます)
しかし、2ヶ月過ぎたあたりから飲むのがとても上手になり昼間は直接母乳をあげるようになりました。
ただ、どちらか片乳を5分程度飲み、満足なのか「もういらない」と頑なに飲もうとしません。
ベビースケールで測ってみると片乳でも100〜140くらい飲めています。

①左右10分ずつ飲ませるような方法が多い印象ですが、片方のみ5分でも量が飲めていれば大丈夫なのでしょうか?
(母乳の分泌が良いので流れ込んでくる量が多くて5分で疲れてしまっているのでしょうか)

②搾乳を哺乳瓶であげる際も120〜160mlを5分程度で飲んでしまいます。乳首のサイズはS(1ヶ月〜)を使っており、小さいのかと思ってM(3ヶ月〜)に変更すると、むしろもっと早くなったように感じます。
これは単に息子の飲む力が強いのでしょうか?
乳首のサイズはどれを使ったらよいのでしょうか?

③満腹中枢が発達したからなのか、飲みたくないときは舌で乳首を押し出したり、首に力を入れておっぱいに近づこうともしません。哺乳回数を増やそうとしても飲みたくないときは飲みません。
そのため1日の哺乳量が週に5.6日600〜650mlくらいになってしまいます。(週に1.2日は750mlほど)
おしっこは毎日7.8回出ており、うんちも1.2日に1回はします。
粉ミルクの缶を見ると、もっと量をあげなきゃと思うのですが、なかなか難しく…おしっこやうんち、体重の増えが問題なければこの量でも様子を見て大丈夫でしょうか?

ご相談が分かりにくく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2024/10/4 7:22

宮川めぐみ

助産師

ミサキ

0歳3カ月
ありがとうございます。
安心しました。
乳首のサイズはSやSSで試してみます。

息子の様子を見ながら授乳を進めていきます。
ありがとうございます。

2024/10/5 8:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家