閲覧数:191

嘔吐について

はるかな
生後15日目の男の子赤ちゃんをミルクをメインに混合で育てています。
諸事情により、授乳は1日に3回にしておりは、授乳の時はミルクもその後に足してます。1日に1,2回の頻度で(嘔吐が無い日もある)、飲み終わりのゲップをさせるタイミングで飲んだ分のミルクを 大量に吐くことが多いです。
マーライオンのように吐きます。ウプッウプッと込み上げてくるような前触れが起こり、その後に嘔吐します。 
酷い時は、鼻と口から両方から嘔吐します。
嘔吐する時は、寝ているところを無理やり起こして飲ませてるタイミングが多いかもしれません。
  嘔吐が怖くてミルクを飲ませるのも怖いです。
また大きな病気が隠れてないかも心配です。
何かの病気でしょうか?嘔吐しないようにする対策はありますでしょうか?

2024/10/3 23:02

宮川めぐみ

助産師
やのぴんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
嘔吐についてですね。

息子さんは勢いよく吐いてしまうことがあるのですね。
読ませていただき、おまずお腹にガスやウンチが溜まっていることはないかなと思いました。
飲んでいる時以外に、泣いている時にも空気を飲み込みます。
お腹に溜まっていることがありそうでしたら、綿棒浣腸をしてあげて、お腹を楽にしてあげることで、吐き戻しが減ることはありますよ。
ガスが溜まりやすいことがあると、朝晩、朝昼晩と綿棒浣腸をしてあげることもあります。

良かったら試しに、綿棒浣腸をされてみて、吐き戻しの変化を見ていただくのもいいように思いました。

またミルクの飲んでいる量が、もし多めなことがありましたら、量を調整されるのもいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/4 11:09

はるかな

2歳9カ月
いつも迅速にお返事頂きありがとうございます。
 ガスやうんちが溜まると嘔吐しやすくなるんですね。まだ生後16日ですが夕方の時間帯にまとまってうんちをすることが多く、夜中〜午前中はほぼしないので、タイミングみて綿棒浣腸してみようと思います。

ミルク量もあげすぎないように気をつけてみます。

少し不安な気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。 

2024/10/4 17:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳9カ月の注目相談

2歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家