閲覧数:168

離乳食とミルク

えり
明後日で6ヶ月になります
1週間前に離乳食を始めました
地域の助産師さんの指導で5倍粥からスタートし
昨日から人参 今日からはお粥の量もアップし
お粥20gと人参5gを食べ 今のところ順調です

最近ミルクの飲みが悪いことがあります
基本200×5回としていますが 全部飲んだり
残したりで、1日900程の摂取量です
ですが昨日や今日は90〜100で終わったりして
いつもほど飲めていません まだ少量しか
食べる段階ではない今の時期でも
離乳食を食べることによって
ミルクの量が減ることはあるのでしょうか?

2024/10/3 19:24

在本祐子

助産師
えりさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます!
離乳食を開始して、ミルク量が減ることは非常によくあります。
まだ、栄養には、足りない量ではありますが、赤ちゃんなりの成長の表現ですね。

現実的に、お子さんの場合、1日900ml飲めていますから、心配ないです!
よろしくお願いします。

2024/10/5 0:25

えり

0歳6カ月
今までは900くらい飲めていたのですが
ここ2〜3日は800いくかいかないか…くらいに
減ってしまっています 一時的なもので
また飲み出すこともよくあることでしょうか?

2024/10/5 7:50

在本祐子

助産師
体重にもよりますが、乳児は本来800ml程度で十分な哺乳量のお子さんがほとんどです!
一時的なものの場合もありますし、それで十分な場合はそのままの量で行く場合も多々あります。

2024/10/5 8:46

えり

0歳6カ月
体重は6.7kgほどです
大人の体重計なので しばらくはずっと
6.7kgの表示で変わらず 増えているのかの
判断が難しいように思うのですが
排泄がしっかりあれば哺乳量は
足りていると判断してもいいのでしょうか?

2024/10/6 14:17

在本祐子

助産師
一般的には、毎日毎日の哺乳の目安は、排泄でみてくださるとよいですが、中長期的には、発育チェックが大事です。
体重が増えない場合には、おっしゃるように、ミルクの工夫が必要になります。
ですが、ミルクをあまり飲まなくなった場合には、食事でのカロリーアップが望ましくなります。
まずは、発育をしっかりチェックした方がよいので、健診やかかりつけや保健所などでチェックしてもらいましょう。

2024/10/6 16:01

えり

0歳6カ月
週明け予防接種を予定しているので
体重を測ってもらって
相談してみたいと思います
ありがとうございました

2024/10/6 19:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家