閲覧数:178
離乳食について
moe
7ヶ月8日の男の子ママです。
早産児のため、6ヶ月になってから離乳食を始めました。
今は2回食で、おかゆ・鯛・豆腐・野菜諸々をよく食べ、食べた後もっと欲しそうにします。
一日の流れは
①7:30-8:00頃 母乳すこし+ミルク200
②11:30-12:00 離乳食70gほど+ミルク200
③16:00頃 離乳食50gほど+ミルク200
④19:30-20:00 ミルク200
現在このような感じです。
体重7440gで身長低めです。
本人は食べることに意欲がある様子なので、このまま順調に食べてもらいたいなと思うのですが、特に気をつけるべきことを教えていただきたいです。
例えば、量を増やすとしたら離乳食よりミルクを増やした方がいいのか、こんな食品を増やすといいなど、です。
どうぞよろしくお願いいたします。
早産児のため、6ヶ月になってから離乳食を始めました。
今は2回食で、おかゆ・鯛・豆腐・野菜諸々をよく食べ、食べた後もっと欲しそうにします。
一日の流れは
①7:30-8:00頃 母乳すこし+ミルク200
②11:30-12:00 離乳食70gほど+ミルク200
③16:00頃 離乳食50gほど+ミルク200
④19:30-20:00 ミルク200
現在このような感じです。
体重7440gで身長低めです。
本人は食べることに意欲がある様子なので、このまま順調に食べてもらいたいなと思うのですが、特に気をつけるべきことを教えていただきたいです。
例えば、量を増やすとしたら離乳食よりミルクを増やした方がいいのか、こんな食品を増やすといいなど、です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2024/10/3 17:04
moeさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
ミルク量は800ml/日飲めていて、体重増加も順調ですね。
食べることに意欲があるお子さんとのこと、うれしいですね。
離乳食開始後1か月を過ぎている様子ですので、食事量を徐々に増やしてあげてもよいですよ。
7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
飲み込みが上手にできている様子であれば、ポタージュ状→ヨーグルト状へ、水分量を減らして進めていきましょう。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
ミルク量は800ml/日飲めていて、体重増加も順調ですね。
食べることに意欲があるお子さんとのこと、うれしいですね。
離乳食開始後1か月を過ぎている様子ですので、食事量を徐々に増やしてあげてもよいですよ。
7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
飲み込みが上手にできている様子であれば、ポタージュ状→ヨーグルト状へ、水分量を減らして進めていきましょう。
よろしくお願いします。
2024/10/4 11:28
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら