閲覧数:425
1歳3ヶ月の子供 歯が少なくても固さや大きさは月齢通りで大丈夫か?
みゆ937
1歳3ヶ月の子供ですが、歯の生えが遅く今まだ3本です。
私自身(母)が通っている歯科の先生から「月齢通りには離乳食は進まないと思った方がいいよ。軟らかいものを細かくして食べさせてね」と言われました。
量は離乳完了期の量を食べていますが、歯が増えるまでまだ軟らかいもの(バナナや豆腐ハンバーグは食べられます)を引き続きあげた方がいいのか、または月齢通りくらいの軟らかさのもの(肉団子くらい)を食べさせた方がいいのか悩んでいます。また、食材の大きさも月齢通りの大きさにしていいのか悩んでいます。(じゃがいもや大根などを軟らかく煮たものは1cm角くらいで食べられます)
教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
私自身(母)が通っている歯科の先生から「月齢通りには離乳食は進まないと思った方がいいよ。軟らかいものを細かくして食べさせてね」と言われました。
量は離乳完了期の量を食べていますが、歯が増えるまでまだ軟らかいもの(バナナや豆腐ハンバーグは食べられます)を引き続きあげた方がいいのか、または月齢通りくらいの軟らかさのもの(肉団子くらい)を食べさせた方がいいのか悩んでいます。また、食材の大きさも月齢通りの大きさにしていいのか悩んでいます。(じゃがいもや大根などを軟らかく煮たものは1cm角くらいで食べられます)
教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
2024/10/3 13:48
みゆ937さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳3か月のお子さんの離乳食の固さや大きさでお悩みなのですね。
歯が生えそろっていないことで、噛む力をご心配されていらっしゃるのですね。
今は、バナナや豆腐ハンバーグなど、9~11か月くらいのやわらかいものを召し上がっているのですね。
お子さんの噛む力はいかがでしょうか?
お子さんの噛む力とあっていないと、丸のみの原因となることも多いです。
噛む力がついてきているようなら、豆腐ハンバーグの豆腐の量をだんだんと少なくしていく。軟飯→普通ご飯へ進めていくという形で徐々に固さを進めてあげて大丈夫ですよ。
また、大きさですが、歯茎や、3本の歯を使ってかじりとりの練習も進めていけるとよいです。
フレンチトースト、蒸しパン、よく煮たゴロゴロ野菜など
前歯で挟むことで、かじり取りができるものからスタートしてみてくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳3か月のお子さんの離乳食の固さや大きさでお悩みなのですね。
歯が生えそろっていないことで、噛む力をご心配されていらっしゃるのですね。
今は、バナナや豆腐ハンバーグなど、9~11か月くらいのやわらかいものを召し上がっているのですね。
お子さんの噛む力はいかがでしょうか?
お子さんの噛む力とあっていないと、丸のみの原因となることも多いです。
噛む力がついてきているようなら、豆腐ハンバーグの豆腐の量をだんだんと少なくしていく。軟飯→普通ご飯へ進めていくという形で徐々に固さを進めてあげて大丈夫ですよ。
また、大きさですが、歯茎や、3本の歯を使ってかじりとりの練習も進めていけるとよいです。
フレンチトースト、蒸しパン、よく煮たゴロゴロ野菜など
前歯で挟むことで、かじり取りができるものからスタートしてみてくださいね。
よろしくお願いします。
2024/10/4 10:31
みゆ937
1歳3カ月
ご返答ありがとうございました。
噛む力は少しずつついてきていると思います。以前は軟飯をオエオエしていましたが、それは今はしなくなりました。
たくさん一気に頬張ると丸飲みしてしまう感じになってしまうので、1回分の量を見極めながら、カミカミしてゴックンしたら次の分を食べるよう様子をみていきます。
かじり取りですが、本人は手でちぎって食べることが好きみたいで、口よりも大きい大きさにしてかじりとらせようとしても、ちぎってしまいます。何かうまくかじり取りをさせる方法はないでしょうか?
噛む力は少しずつついてきていると思います。以前は軟飯をオエオエしていましたが、それは今はしなくなりました。
たくさん一気に頬張ると丸飲みしてしまう感じになってしまうので、1回分の量を見極めながら、カミカミしてゴックンしたら次の分を食べるよう様子をみていきます。
かじり取りですが、本人は手でちぎって食べることが好きみたいで、口よりも大きい大きさにしてかじりとらせようとしても、ちぎってしまいます。何かうまくかじり取りをさせる方法はないでしょうか?
2024/10/8 13:16
みゆ937さん、こんにちは。
かじり取るより、ちぎって食べることが好きなお子さんなのですね。
大人がお子さんの目の前で同じものをかじり取って食べるところをたくさん見せてあげるのもおススメですよ。
真似っこ遊びの得意なお子さんも多いです。ママが食べるね~「あぐっ。」→「カミカミ」
○○くん?○○ちゃん?もやってみて~
「あぐっ。」だよ~と遊び感覚で進めてみていただくとよいですよ。
よろしくお願いします。
かじり取るより、ちぎって食べることが好きなお子さんなのですね。
大人がお子さんの目の前で同じものをかじり取って食べるところをたくさん見せてあげるのもおススメですよ。
真似っこ遊びの得意なお子さんも多いです。ママが食べるね~「あぐっ。」→「カミカミ」
○○くん?○○ちゃん?もやってみて~
「あぐっ。」だよ~と遊び感覚で進めてみていただくとよいですよ。
よろしくお願いします。
2024/10/9 12:06
みゆ937
1歳3カ月
ご返答ありがとうございました。
朝は大人がパンを食べることが多いので、まずは一緒に食べる時に真似っこさせてみるようにしてみます。
朝は大人がパンを食べることが多いので、まずは一緒に食べる時に真似っこさせてみるようにしてみます。
2024/10/9 13:29
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら