閲覧数:450

トイトレについて

はる
1才3ヶ月の娘がいますが、トイレトレーニングをした方が良いか迷っています。
 
汚いお話で失礼いたします。
娘はうんちを1日3回、おしっこが5回していますが、
うんちをすると自分で紙オムツを渡してきます。
おしっこは何もありませんが、おしっこをすると座りません
まだ言葉は話せませんが、開始した方がよろしいでしょうか
来年入園予定なので入園してからでもよろしいでしょうか。

2024/10/3 7:12

宮川めぐみ

助産師
はるさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのトイレトレーニングについてですね。

うんちをした後に、気持ちが悪いと脱いで渡してくれるのですね。
とても素晴らしいですね。
娘さんがうんちをしている様子、したそうにしている様子はわかりますか?
したいんだろうなと感じられることがあるようでしたら、そのタイミング絵トイレやおまるに誘導してみるのもいいと思いますよ。
そうして開放的に、オムツ以外ところでうんちをする気持ちよさを、繰り返し体験できるようになると、娘さんもおまるやトイレでしてくれるようになると思います。

うんちが出た後に、気持ちいいね〜、すっきりしたねと伝えていただけるといいと思いますよ。

はるさんのトイレの見学を日々されていて、トイレにもそれほど抵抗感がないようでしたら、トイレに誘ってみるのもいいかもしれませんね。

あまり力を入れず、トイレやおまるでしてくれたらラッキー!ぐらいの感覚でゆるりと始められてもいいと思います。

おむつ以外で、排泄ができる心地よさを体験できるのは、とてもいいことだと思いますよ。

おしっこの感覚もわかるようになっているようでしたら、その前に誘ってみるのもいいかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/3 14:52

はる

1歳3カ月
ご返信ありがとうございました

トイレには抵抗がないので
子ども用の便座に座らせてみることから
始めようと思います


2024/10/3 17:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家