閲覧数:245

おっぱい卒業の仕方

KA
初めまして。
おっぱいの卒業の仕方に悩んでいます。
1才7カ月になりましたが、保育園以外ではひとりで寝付けず、抱っこやおんぶ、車の移動で寝かしつけています。夜は寝る前にミルク(哺乳瓶)を飲んで寝て、夜中1 から朝方に1-2回起きて「おっぱい」と要求してくるので、授乳をしています。
しかし、分泌がほとんどないので、満足できないのか吸いながら寝て離すと起きての繰り返しでお互い朝方の睡眠はスッキリ寝られないような状況が続いています。
睡眠不足と乳首の痛みなどもあり、そろそろおっぱいをあげることをやめたいと思っているのですが、最近は朝起きた時も「おっぱい」と言って泣かれ、休日の日中眠くなると「おっぱい」と言って泣かれるというように、日に日におっぱいへの執着が強くなっているような気がします。

乳頭が痛くて授乳をやめたくても服をまくられ、ギャンギャン泣かれます。最近では哺乳瓶も拒否でおっぱいしか求めなくなりました。それで眠さがピークの時に、服をまくって、近くにあった私のお腹を吸って満足したのか眠りにつきました。吸うことで安心して眠るようです。

泣かれても抱っこなどで誤魔化していけば数日後に諦めておっぱいなしで眠れるようになるのか...などやめる方法について悩んでいます。
アドバイスをいただけると幸いです。

2024/10/2 23:00

在本祐子

助産師

KA

1歳8カ月
返信ありがとうございます。
母子ともども根気が必要ですね。
よく考えて、断乳するのであればその代わりに子どもと遊ぶ時間を増やしたりなど、寂しくないように検討していきます。
ありがとうございました!

2024/10/6 22:54

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家