閲覧数:576

片方のおっぱいの分泌が悪いです

ちー
生後32日目になる赤ちゃんを育てています。
ゆくゆくは母乳寄りにできればと思いながら、母乳の分泌が少ないので混合栄養にしています。
1日8回、おっぱいの後にミルクを100mlずつ与えています。
左の乳頭が陥没なこと、また赤ちゃんが哺乳瓶に慣れてしまっていたことから、母乳外来で乳頭保護器の使用を勧められ、両方のおっぱいで使用しています。

おっぱいを上げる前に軽くマッサージ+手絞りで分泌を促してからあげるようにしていますが、左側は分泌まで時間が掛かります。そのため早く分泌する右を吸ってもらっている途中に左をマッサージしているのですが、右だけで疲れるのか左を拒否し、ミルクを欲しがります。
ミルクを半分以上与えた後でも、左に対する拒否反応がかなり強く、ここ数回の授乳では左を吸ってもらうことが出来ませんでした。マッサージをしても嫌がったりして時間が経過すると、左はすぐに分泌が悪くなるため悪循環になっています。嫌がるところを咥えさせようとしたので、覚えてしまったのもあると思います。

時間に余裕を持って左をマッサージして先に与えられたらいいかと思うのですが、欲しがるタイミングに差があり苦戦しています。また嫌がる左を先に吸わせようとすることで、右も吸ってもらえなくなることが怖いです。

左の乳首は休ませてもすぐに傷が出来てしまいます。痛くても吸ってもらえるなら…と思っていましたが、かなりの拒否に心が折れかかっています。
いっそ右だけでも吸ってもらい、左は搾乳で分泌は止めずに機嫌がいい時だけトライするようにしようかと思っていますが、ご意見を伺えると幸いです。
また手搾乳が辛いため、手動の搾乳機の使用を検討していますが、母乳の分泌が少ない場合でも有効でしょうか。母乳外来では射乳が起こってからが良いと聞きましたが、一向に射乳が起こる気配がありません…。

2024/10/2 15:08

在本祐子

助産師

ちー

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
左は搾乳したものを、授乳時にあげたいと思います。
母乳育児の憧れや、周りのママさんが皆母乳を与えられているだろうに、といった気持ちからなかなか割り切れずにいますが、できる範囲で頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

2024/10/3 17:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家