閲覧数:247

ミルクを飲まない 嫌がり泣く

けろ
もうすぐ6ヶ月の息子のミルクの飲みが悪すぎます
1日5.6回30-160を飲みます。ほぼ160はいったことが無いです。
元々飲みが悪く大して飲んでませんでしたが
一時期800ほどのめてました。
ここ2ヶ月毎授乳時間が憂鬱になるくらい
飲みません。
トータル500前半の事もあり
体重は少し減ってきました。
病院にも行きましたが少しながら身長は伸びているので
様子見、離乳食をどんどん食べさせましょうとの事です。
でもミルクを飲んで欲しいです。完ミなので
7時間あいても60飲んで怒りだします
無理やり飲ませようともするのでさらに泣きますがたまに気がついたかのように飲み始めるので泣かせながら飲ませてます。
乳首も哺乳瓶もミルクも5種類くらい試しましたが最初から使ってる哺乳瓶以外は嫌みたいです。
ミルクも良いと思ってもすぐ飽きるのか、、
飲まなくなります。
離乳食にシフトするしかないでしょうか?
今はじめていて、もう2回食にしようか悩みます。早いですかね。
  やはりミルクを飲まない子は少しおかしいのですかね?インターネットで調べるとすぐに
発達障害、自閉症と出てきて気が滅入ります。

どうにか飲んで欲しいのです。
体重は6855で2週間ほど横ばい、少し減少です。
子供は元気です

2024/10/2 14:51

宮川めぐみ

助産師
けろさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがミルクをあまり飲んでくれないのですね。
嫌がって泣いてしまうこともあるということで、ご心配だと思います。

先生からは離乳食を勧めるようにとお話があったのですね。
実際に開始をされて、食べる様子はいかがでしょうか?
飲むよりも食べる方が好きそうでしょうか?
もし食べる方が好きそうでしたら、ご飯やお野菜の量を増やしていかれるのもいいと思いますよ。
食べることに慣れてきて、開始をしてひと月近く経つようでしたら、二回食に進んでみるのもいいかもしれません。
飲むこと、食べることを決めるのも息子さんになってしまいますので、どうしても難しいですよね。。

授乳間隔をあけてもあまり飲んでくれないようでしたら、3時間ほどで勧めてみて、少量でも飲んでくれたらよくよく褒めていただくのもいいかもしれません。
また寝ぼけているタイミングでもお試しになられていますか?
起きている時よりも飲んでくれることがあるかもしれません。

また床の上でゴロゴロ遊んでもらうことを増やしていただき、お腹ももっと空くようにされてみるのもいいかもしれません。
そうするともう少し飲んでくれることはないかなと思いました。

同じように、あまり哺乳欲が強くない、食の細いタイプのお子さんはいらっしゃいますよ。
個性の範疇でもあるのかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/3 9:50

けろ

0歳5カ月
詳しくありがとうございます。

離乳食は割と完食してくれますので
増やしてみようと思います!
また、1ヶ月程したら2回食も進めてみます。 
かぼちゃは嫌いなようなのですが
嫌いそうな食材はお出汁を使ってもいいのでしょうか??
一応アレルギーとなるものを排除した無塩の赤ちゃん用お出汁を買いました。

ミルクもアドバイス通り進めみよと思います。
 

2024/10/3 20:25

宮川めぐみ

助産師
けろさん、お返事をどうもありがとうございます。

飲むよりも食べるほうがお好きな様子があるようでしたら、進めていただくので良さそうですね。

かぼちゃの食感が苦手なこともあるかもしれませんね。
お出汁を使ってもらってもいいように思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/4 10:01

けろ

0歳5カ月
ありがとうございます!!

参考に進めていきます! 

毎日気持ちが落ち込んでいますが
話を聞いていただけて良かったです。 

2024/10/4 14:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家