閲覧数:307
体重増加について
あかり
現在4ヶ月の子の体重増加について相談させてください。
産まれてから母乳の量が足りず、混合で育てていました。
しかし、3ヶ月半頃から哺乳瓶を拒否するようになり、現在は、母乳のみで育てています。
授乳回数は6〜7回です。
その頃から体重増加があまりなく、現在は約6キロです。
まったく出ていないわけではないのですが、おそらく量は少ないのではないかと思います。
哺乳瓶はすごく嫌がるので、無理やりはよくないかと思い、一日一回だけ咥えさせてはいますが、飲んでくれません。
どうにかしてミルクをあげたほうがいいのでしょうか?
また、母乳をあげる回数を増やしたほうがいいのでしょうか?
それと、お乳を咥えたらずっと吸ってるのですが、やはりこれは母乳の量が足りないのでしょうか…(吸いながら寝てしまっている感じです)
よろしくお願いいたします。
産まれてから母乳の量が足りず、混合で育てていました。
しかし、3ヶ月半頃から哺乳瓶を拒否するようになり、現在は、母乳のみで育てています。
授乳回数は6〜7回です。
その頃から体重増加があまりなく、現在は約6キロです。
まったく出ていないわけではないのですが、おそらく量は少ないのではないかと思います。
哺乳瓶はすごく嫌がるので、無理やりはよくないかと思い、一日一回だけ咥えさせてはいますが、飲んでくれません。
どうにかしてミルクをあげたほうがいいのでしょうか?
また、母乳をあげる回数を増やしたほうがいいのでしょうか?
それと、お乳を咥えたらずっと吸ってるのですが、やはりこれは母乳の量が足りないのでしょうか…(吸いながら寝てしまっている感じです)
よろしくお願いいたします。
2024/10/2 10:26
あかりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体重増加のための授乳の進め方についてですね。
お子さんが、哺乳瓶を拒否しているということなので、まずはおっぱいの回数を増やしていただくことからされてみてはいかがでしょうか?
そしてミルクを寝ぼけているようなタイミングで進めてみていただくのはどうかなと思います。
起きている時よりも飲んでくれることもないかなと思いました。
少しでも咥えてくれたり、飲んでくれたらよくよく褒めていただくのもいいですよ。
そうすると気分を良くして、もう少し飲んでくれるかもしれません。
おっぱいを咥えたら、ずっと吸っているということで、足りていないのかどうかはわからないのですが、お子さんのペースで少しずつ体重も増えていたようでしたら、問題になど足りていないわけではないのかな?とも思いました。
飲んでいることで安心することもあるかもしれません。
せっかくご相談くださっているのに、はっきりとしたお返事ができず申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体重増加のための授乳の進め方についてですね。
お子さんが、哺乳瓶を拒否しているということなので、まずはおっぱいの回数を増やしていただくことからされてみてはいかがでしょうか?
そしてミルクを寝ぼけているようなタイミングで進めてみていただくのはどうかなと思います。
起きている時よりも飲んでくれることもないかなと思いました。
少しでも咥えてくれたり、飲んでくれたらよくよく褒めていただくのもいいですよ。
そうすると気分を良くして、もう少し飲んでくれるかもしれません。
おっぱいを咥えたら、ずっと吸っているということで、足りていないのかどうかはわからないのですが、お子さんのペースで少しずつ体重も増えていたようでしたら、問題になど足りていないわけではないのかな?とも思いました。
飲んでいることで安心することもあるかもしれません。
せっかくご相談くださっているのに、はっきりとしたお返事ができず申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/2 14:19
あかり
0歳4カ月
ご回答いただきありがとうございました。
少し不安が落ち着きました。
まずは回数を増やしてみたいと思います。
少し不安が落ち着きました。
まずは回数を増やしてみたいと思います。
2024/10/2 15:03
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら