閲覧数:286
断乳方法について
さおり
1人目は不妊治療を経てできました。
2人目を考えていて、先生より2人目を希望するなら早めに治療を開始したいので、1人目を半年位で完ミにするように言われています。
今は、母乳とミルク混合で、最近は母乳の方があまり飲まないのでミルクの方が多いです。
そろそろ断乳も、視野に入れておきたいんですが、調べてもやり方がよくわかりません。
断乳方法と、注意点などがあれば教えてもらいたいです
よろしくお願いします。
2人目を考えていて、先生より2人目を希望するなら早めに治療を開始したいので、1人目を半年位で完ミにするように言われています。
今は、母乳とミルク混合で、最近は母乳の方があまり飲まないのでミルクの方が多いです。
そろそろ断乳も、視野に入れておきたいんですが、調べてもやり方がよくわかりません。
断乳方法と、注意点などがあれば教えてもらいたいです
よろしくお願いします。
2024/10/2 8:59
さおりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
断乳の方法についてですね。
実際のお胸の状態などわからないこともありますので、お近くの母乳外来でも、ご相談いただいた上で進めていただくのもいいと思います。
今はミルクメインの混合になっているということで、引き続きミルクの量をおっぱいの分少しずつ増やしていただき、おっぱいを吸ってもらう時間を短くしてみたり、吸ってもらう間隔をあけて日の母乳の授乳回数を減らしていかれるといいですよ。
そうしていただき、徐々に母乳をフェイドアウトしていかれるといいと思います。
そうしておっぱいを丸三日飲んでもらったり絞ったりする間隔が開くようになったら、溜まっている分を母乳外来で絞ってもらってみるのもいいと思います。
次のお子さんの授乳の時のためにしこりなどない状態で終わりにされるといいですよ。
しこりなど残っている状態になるとその場所がトラブルを起こしやすくすることがあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
断乳の方法についてですね。
実際のお胸の状態などわからないこともありますので、お近くの母乳外来でも、ご相談いただいた上で進めていただくのもいいと思います。
今はミルクメインの混合になっているということで、引き続きミルクの量をおっぱいの分少しずつ増やしていただき、おっぱいを吸ってもらう時間を短くしてみたり、吸ってもらう間隔をあけて日の母乳の授乳回数を減らしていかれるといいですよ。
そうしていただき、徐々に母乳をフェイドアウトしていかれるといいと思います。
そうしておっぱいを丸三日飲んでもらったり絞ったりする間隔が開くようになったら、溜まっている分を母乳外来で絞ってもらってみるのもいいと思います。
次のお子さんの授乳の時のためにしこりなどない状態で終わりにされるといいですよ。
しこりなど残っている状態になるとその場所がトラブルを起こしやすくすることがあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/2 14:15
さおり
0歳5カ月
ありがとうございます。
日中は、20mlや飲まない時もあったり、吸う時間も片方2.3分が多いですが、6時間あくと胸にしこりができて痛みが出ます。
そういう場合は、今は吸う時間を増やして飲んでもらって楽になってるんですが、断乳するならこのタイミングで絞った方がいいですか⁇
日中は、20mlや飲まない時もあったり、吸う時間も片方2.3分が多いですが、6時間あくと胸にしこりができて痛みが出ます。
そういう場合は、今は吸う時間を増やして飲んでもらって楽になってるんですが、断乳するならこのタイミングで絞った方がいいですか⁇
2024/10/4 11:04
さおりさん、こんばんは
そうですね、
お胸の状態がわからないこともありますので、お返事が難しいのですが、搾乳をするのも難しさはあると思いますので、お子さんに吸ってもらってしこりがなくなるようにされるのでいいようには思います。
さおりさんのお食事の摂取量を減らしてみてもいいと思いますよ。
そうすることで、生産量も抑えられるようになります。
甘いもの、脂っこいもの、乳製品など控えてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、
お胸の状態がわからないこともありますので、お返事が難しいのですが、搾乳をするのも難しさはあると思いますので、お子さんに吸ってもらってしこりがなくなるようにされるのでいいようには思います。
さおりさんのお食事の摂取量を減らしてみてもいいと思いますよ。
そうすることで、生産量も抑えられるようになります。
甘いもの、脂っこいもの、乳製品など控えてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/4 21:39
さおり
0歳5カ月
ありがとうございました
2024/10/8 14:02
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら