閲覧数:204
離乳食を食べる時間・タイミング、食べる量
めろん
現在6ヵ月です。5ヵ月から離乳食をはじめましたが、コロナにかかったりとペースはゆっくりで、今は1回食のいも類やほうれん草をスプーン2-3口食べています。
いつも朝6時頃起き、次のミルクの時間の前に離乳食をあげています。バンボに座らせて食べさせますが、ミルクの時間に当てようとすると、お腹が空くのかミルクを欲しがりぐずることが多いです。離乳食も最初は口開けて食べてくれるのですが、うーと唸ってぐずり集中できなくなってしまいます。
時間帯はミルクの時間前がいいのでしょうか?最適なタイミングなどがあれば教えていただきたいです。
また食べている量も、離乳食を進めるペース遅くないか心配です。もっと量を増やしてもいいでしょうか🥲
いつも朝6時頃起き、次のミルクの時間の前に離乳食をあげています。バンボに座らせて食べさせますが、ミルクの時間に当てようとすると、お腹が空くのかミルクを欲しがりぐずることが多いです。離乳食も最初は口開けて食べてくれるのですが、うーと唸ってぐずり集中できなくなってしまいます。
時間帯はミルクの時間前がいいのでしょうか?最適なタイミングなどがあれば教えていただきたいです。
また食べている量も、離乳食を進めるペース遅くないか心配です。もっと量を増やしてもいいでしょうか🥲
2024/10/2 8:31
めろんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
まず、離乳食の時間
朝起きて2回目のミルクの前に離乳食を進めているのですね。
お腹が空いて、ミルクを欲しがる様子があるとのこと、ミルクの時間の30分程度前から、離乳食をはじめていただくとよいかと思います。
離乳食開始後、1か月までは、炭水化物+野菜+たんぱく質で小さじ10を超えないくらいが目安です。
現在、おかゆと野菜まで進んでいる様子ですので、タンパク質の食材を進めてみてもよいかと思います。
食べる量ですが、お子さんが無理なく食べられる量で大丈夫です。
量を増やしてもよいですが、ぐずりだしてしまうようなら、切り上げてミルクに切り替えていきましょう。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
まず、離乳食の時間
朝起きて2回目のミルクの前に離乳食を進めているのですね。
お腹が空いて、ミルクを欲しがる様子があるとのこと、ミルクの時間の30分程度前から、離乳食をはじめていただくとよいかと思います。
離乳食開始後、1か月までは、炭水化物+野菜+たんぱく質で小さじ10を超えないくらいが目安です。
現在、おかゆと野菜まで進んでいる様子ですので、タンパク質の食材を進めてみてもよいかと思います。
食べる量ですが、お子さんが無理なく食べられる量で大丈夫です。
量を増やしてもよいですが、ぐずりだしてしまうようなら、切り上げてミルクに切り替えていきましょう。
よろしくお願いします。
2024/10/3 10:51
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら