閲覧数:215
爪
つん
こんにちは。いつもお世話になっております。
一歳十ヶ月の息子の爪についてです。
手の爪はなっていなのですが、足の爪が
横線が入っていって、親指はよく割れてしまいます。
爪だけの為に病院に連れて行くのも
子供は病院に行くと泣くので体力消耗させるだけかな?
と思い、こちらに相談させていただきました。
なり始めたのは二、三ヶ月前から少しずつなってきました。
栄養不足や靴のサイズがあってないとかですかね?
一歳すぎたあたりから、保育園だと、給食は
完食するのですが、家では野菜が見えると食べない事が
多々あります泣
一歳十ヶ月の息子の爪についてです。
手の爪はなっていなのですが、足の爪が
横線が入っていって、親指はよく割れてしまいます。
爪だけの為に病院に連れて行くのも
子供は病院に行くと泣くので体力消耗させるだけかな?
と思い、こちらに相談させていただきました。
なり始めたのは二、三ヶ月前から少しずつなってきました。
栄養不足や靴のサイズがあってないとかですかね?
一歳すぎたあたりから、保育園だと、給食は
完食するのですが、家では野菜が見えると食べない事が
多々あります泣
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/10/1 10:17
つんさん、お待たせいたしました。ご相談を承ります。
息子さんの足のお写真、ありがとうございました。横に筋が入っていますね。
爪のためだけに受診するのは…と、躊躇われるお気持ちお察しします。
全部の爪がボコボコしている時には栄養不足や鉄分不足の貧血の可能性があり、心配になります。
今回、息子さんは足の爪なので、靴の影響ではないかとも思いました。きつくても、大きすぎても、爪に衝撃があり、爪への影響があるようです。
すぐにサイズが変わるので、子どもの靴選びは大変なのですが、靴選びについて一度靴の専門家に聞いてみることもできますね。
また今からできることとしては保湿です。子どもの爪は柔らかいので、お肌の保湿剤でもいいのでお使いになると爪の保護になります。栄養は保育園の力も借りてよいと思います。保育園での完食、これからも応援しましょう。
ご相談ありがとうございました。
息子さんの足のお写真、ありがとうございました。横に筋が入っていますね。
爪のためだけに受診するのは…と、躊躇われるお気持ちお察しします。
全部の爪がボコボコしている時には栄養不足や鉄分不足の貧血の可能性があり、心配になります。
今回、息子さんは足の爪なので、靴の影響ではないかとも思いました。きつくても、大きすぎても、爪に衝撃があり、爪への影響があるようです。
すぐにサイズが変わるので、子どもの靴選びは大変なのですが、靴選びについて一度靴の専門家に聞いてみることもできますね。
また今からできることとしては保湿です。子どもの爪は柔らかいので、お肌の保湿剤でもいいのでお使いになると爪の保護になります。栄養は保育園の力も借りてよいと思います。保育園での完食、これからも応援しましょう。
ご相談ありがとうございました。
2024/10/3 12:37
つん
2歳0カ月
回答ありがとうございます。
それと、遅くなりすみません。
保湿をしっかりすると、線は無くなりました、ありがとうございました。
それと、遅くなりすみません。
保湿をしっかりすると、線は無くなりました、ありがとうございました。
2024/12/15 17:31
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら