閲覧数:135
音の大きさについて
NieR
お世話になっております。1歳の娘ですが音について質問させていただきます。車移動が多いのですが車内の音の大きさが80〜100dBあります。実家に帰るときは2時間ぐらいかかります。また、小さなサーキット場ですが行くことがあり6時間ぐらい滞在します。85デシベル(dB)以上の大きな音を長時間、長期間に渡って聴き続けることで難聴になることがあると聞きました。イヤーマフを使用したほうが良いのか悩んでます。また実際何dB以上で使用したほうが良いのでしょうか?車で30分ぐらいの場所でも使用したほうが良いかわかりましたら教えていただきたいと思います。
2024/9/30 22:52
NieRさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます!
お返事が遅くなり失礼いたしました。
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会では「騒音性難聴」については、85デシベル(dB)以上の大きな音を長時間、長期間に渡って聴き続けることが原因で発生する言われています。サーキット場が、85デシベルであるかどうか、また赤ちゃんの場合、時間の許容がどの程度かを判断するのは難しいですね。
騒音の種類や音の強さにより異なります。 学会ホームページをご覧なっていただき、さらに詳しく知りたい場合には、耳鼻科でご質問をよろしくお願いします。
https://www.jibika.or.jp/owned/hwel/news/004/
ご相談くださりありがとうございます!
お返事が遅くなり失礼いたしました。
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会では「騒音性難聴」については、85デシベル(dB)以上の大きな音を長時間、長期間に渡って聴き続けることが原因で発生する言われています。サーキット場が、85デシベルであるかどうか、また赤ちゃんの場合、時間の許容がどの程度かを判断するのは難しいですね。
騒音の種類や音の強さにより異なります。 学会ホームページをご覧なっていただき、さらに詳しく知りたい場合には、耳鼻科でご質問をよろしくお願いします。
https://www.jibika.or.jp/owned/hwel/news/004/
2024/10/2 11:57
NieR
1歳0カ月
わかりました。ありがとうございます。
2024/10/10 6:22
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら