閲覧数:6,485

自分から乳首を離します
ちゃみ
初めまして。
2人目の生後1ヶ月の娘に現在授乳をしています。
出産した病院の指導で、赤ちゃん主体の授乳をしています。(片方10分~20分目安で)
これまでは、吸えるならずっと吸っている状態で、上記の時間の()の目安で吸わせていました。
ここ最近は、例えばですが、右10分吸ったら自分から乳首を離し、そこから右は飲みません。左にかえると替えると少しは飲みますが、5分くらいで自分から離し飲まなくなります。
満腹中枢が出来るのは生後3ヶ月くらいと言われたのですが、
娘の現在の現象は満腹だからなのでしょうか?
2人目の生後1ヶ月の娘に現在授乳をしています。
出産した病院の指導で、赤ちゃん主体の授乳をしています。(片方10分~20分目安で)
これまでは、吸えるならずっと吸っている状態で、上記の時間の()の目安で吸わせていました。
ここ最近は、例えばですが、右10分吸ったら自分から乳首を離し、そこから右は飲みません。左にかえると替えると少しは飲みますが、5分くらいで自分から離し飲まなくなります。
満腹中枢が出来るのは生後3ヶ月くらいと言われたのですが、
娘の現在の現象は満腹だからなのでしょうか?
2020/10/21 1:25
ちゃみさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがおっぱいを自ら離すようになっているのですね。
書いてくださったようにまだ満腹中枢は未形成な時期になりますが、程よく飲み疲れているのとそれと同時にお腹も満たされているのかなと思いました。今は疲れたり眠たくなるまで飲みたがることが多いですよ。
おしっこやうんちもしっかりと出ているようでにたら、それだけ飲めているのだと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがおっぱいを自ら離すようになっているのですね。
書いてくださったようにまだ満腹中枢は未形成な時期になりますが、程よく飲み疲れているのとそれと同時にお腹も満たされているのかなと思いました。今は疲れたり眠たくなるまで飲みたがることが多いですよ。
おしっこやうんちもしっかりと出ているようでにたら、それだけ飲めているのだと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/10/21 6:59
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら