閲覧数:111

赤ちゃんの体調について

つむ
生後1ヶ月12日で体重が5キロを超えている娘がいます。1ヶ月検診では1日あたり42g体重が増え順調と言われましたが、母乳にプラスしてミルクを与えていることを伝えたところ少し多すぎるかもしれないとのことで、母乳をメインにするように言われました。母乳メインに変えたところ体重の変化がゆるやかになり、1日あたりでみると減ってしまうこともあります。このくらいの月齢と体重だと一回あたりどのくらいの量をあげたらいいのかが分からなくなっています。どのくらいあげたらいいのでしょうか。 また、1ヶ月を過ぎたあたりからおならがとても臭うようになりました。腸内環境が関係しているのでしょうか。便は出ていますが、以前と比べて粘り気のある便が数日に一回出る感じです。 アドバイスをお願いします。

2024/9/30 9:44

宮川めぐみ

助産師
つむさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重の増え幅が大きめであったということで、ミルクを減らして、母乳メインでというお話があったのですね。
実際にどれぐらいのミルクを足してあげておられたでしょうか?

急に減らすと、体重の増えも少なくなってしまうと思います。
月齢的には、一回に100ml前後の量を飲んでいることが多いと思います。

ミルクを減らす分、おっぱいをあげていただく回数を少し増やしてみるのもいいと思いますよ。

うんちは出ているということですが、数日に一回ということなので、便秘気味で、臭いも強くなっているのかなと思います。

毎日綿棒浣腸をしてあげて、うんちを出せるようにしてあげてもいいかもしれません。
ミルク量を減らした分、おっぱいをあげる回数を少し意識的に増やしていただき、様子を見ていただくのもいいように思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/30 14:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家