閲覧数:254

おっぱいをしっかり吸わなくなった

ぺぺ
お世話になります。
現在生後4ヶ月の子がいます。今までほぼ母乳で育ててきましたが、2週間程前からおっぱいをしっかりくわえて飲むことが減ってきました。
乳頭を軽くくわえて吸おうとするので上手く飲めず泣いたり暴れたりしています。
深くくわえさせようとしても抵抗する力も強く、結局浅い飲み方になっています。

そんな状態が続いているからか、ここ数日はあまり母乳の出もよくないように感じます。左右で合計20分ほどあげても不満そうに泣く事もあります。(今まで母乳はよく出ていたので15分もあげれば満足していました)
抱き方を変えてもうまく吸えないようで怒ってまた泣いたりしています。

このような場合、どうしたら以前のようにしっかり吸ってくれるのでしょうか?それとももうミルクにしていったほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

2024/9/29 22:40

宮川めぐみ

助産師
ぺぺさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがおっぱいをしっかりと吸ってくれなくなっているのですね。

成長に伴いの見方が変わってきていることもあるのかなと思いました。

寝ぼけているような時を狙って勧めてみても変わらないでしょうか?
授乳姿勢を変えてみても変わらないようなのですが、姿勢のポイントを念の為にお伝えさせていただきます。
お試しいただき、変化があればと思います。
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになりいいかもしれません。
授乳姿勢を変えてみることで、気分も変わってくれることもありますよ。そうすると咥えてくれるようになることもあるかもしれません。


実際の母乳の分泌状況がわからないこともありますので、お近くの母乳外来でも一度ご相談をされてみてはいかがでしょうか?

タイミングを変えてみていただくことで、飲んでくれることもあるようでしたら、試されていき、分泌が維持できるようにされるといいと思います。

また少しでも咥えてくれたら、よくよく褒めてあげてみるのもいいと思いますよ。


もう少しできそうなことがお試しいただき、それからミルクを検討されてみてもいいように思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/30 13:28

ぺぺ

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
先程アドバイス通りやってみたところいつもより深くくわえてくれました。
もう少し様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。

2024/9/30 18:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家